教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の女性です。職歴について、質問させて頂きたいと思います。

現在就職活動中の女性です。職歴について、質問させて頂きたいと思います。私は学校卒業後すぐある会社に入社しましたが、3か月程で辞めました。その事を書くべきかどうかで悩んでます。既に4社経験しており、次で5次で5社目になるという事もあり、書けば書類選考で落とされる可能性が高くなると思うからです。 アドバイスを頂ければ、幸いです。

続きを読む

425閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お気持ちよく分かります。転職の回数ですよね。悩んでいる方は、結構いると思います。企業によっては、転職の回数だけで落としてしまいます。3ヶ月で退職した理由にもよると思います。履歴書だけではなく職務経歴書を作成してみるのも一案です。こんな事もあります。面接時に職歴を隠して、そして晴れて入社。ところが、ハローワークで手続きをすると、過去の職歴が分かってしまう時があるんです。(興信所なら更に詳しく) 当然その人は、呼ばれて・・・。経歴詐称です。しかし、解雇になる人もいれば、ならない人もいます。 いけない言い方かもしれませんが、嘘をつく事は確かにいけませんが、要は中味の問題だと思います。人事の人が聞いて、納得できる内容のものであれば、そのまま継続勤務になる確率が高いです。だからと言って、私は、履歴詐称を薦めてる訳ではありません。 私の顧問先の人事担当者も大体は、同じような考え方です。一社隠して、「家事」等と記載しても3ヶ月位ですから、たぶん平気でしょう。でも、職歴がばれたときに、どう言い訳をするか?! 堂々と、理由を書いて、真っ向から勝負をするか!? お役に立てたか、わかりませんが、参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 書かなければいけません。 隠せば経歴詐称になります。 社会保険の記録からばれますよ。

  • 3か月程の職歴は書かなくてよいと思います。 5社目でも職種が同じならうまく職務経歴書を作れますよ。(職種はそれぞれ違いますか?) 余談ですが・・・例えば詐称した場合でも、 役所が個人情報を本人の了解を得ず漏洩することは、絶対にありません。 個人の確認が取れなければ(取れたとしても)、本人が来なければ質問には応じません。 厚生年金・雇用保険などの番号は番号だけ提出すればいいんですよ。 詐称はよくないですが、詐称が判明した時点で内定は出ませんよ。 それに会社も嘘つきですから、詐称でバレても逆に求人内容に偽りがあればお互いさまでしょう?

    続きを読む
  • 書かなくても、良いんじゃないかと思います。3ヶ月で退職なら使用期間中でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる