教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エアラインパイロットになりたくて色々調べているのですが、東海大学の航空操縦学科は学費が約2000万円もかかるんですか?

エアラインパイロットになりたくて色々調べているのですが、東海大学の航空操縦学科は学費が約2000万円もかかるんですか?ここまでお金をかけずにエアラインパイロットになることは可能なのでしょうか?

351閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 来年から某私大の航空操縦学科に通う者です。 大学にもよりますが、東海、崇城、桜美林、千葉科学、第一工科大は1500万〜2000万程度と考えた方がいいです。 法政大学だけ3200万程かかります。 私自身、私大の航空操縦学科に行く事になりましたが、おすすめは大学から航空大学校に行くルートです! 私大のメリットは試験に落ちてもある程度何回も受けさせてくれる所 大学校のメリットは歴史も長いため、就職が安定している所

    続きを読む
  • 2000万は盛りすぎです。東海大航空操縦学専攻卒でYouTubeをやっているマイケルエアーさんという方のYouTubeを見てみてください。奨学金を全て取れればの話になりますが最も少なくて450万円に抑えることは可能です。普通の人なら1000〜1500万円だと考えておくべきだと思います。

  • 東海大に限らず私大の操縦科では海外での実機訓練や生活費も含めて 4年間で2500万円以上の費用が掛かります。 親御さんに資金力が無ければ続ける事は出来ません。 国が運営する航空大学校に行けば2年間で500万~600万円程度で 航空会社に就職する事が出来ます。 競争率は8倍~10倍で大学2年間の課程以上を修了すれば受ける事が出来ます。 航空会社の自社養成訓練生は大卒以上が受ける事が出来、訓練は全て会社持ち 新卒社員と同額の給与とボーナスも支給されます。 競争率は100倍以上です。 航空大学校や自社養成訓練生で検索して調べてみて下さい。 航空会社のホームページ内の採用情報から見る事も出来ます。

    続きを読む
  • 経済学部卒ですが、同級生が普通に自社養成パイロットに合格してましたよ。 当然飛行機の操縦なんかしたことも無い子です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エアライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる