教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員の一般職は技術職(電気や土木など)でも事務職でも大卒でも高卒でも退職金は同じなんですか?

国家公務員の一般職は技術職(電気や土木など)でも事務職でも大卒でも高卒でも退職金は同じなんですか?

163閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    勤務年数、退職前5年間の級、退職時の級号が等しいならば、同額です。 しかし、滅多に3条件が等しくなる事は無いかな。 大半の高卒の方々は、キャリア終着点が、出先課長や補佐ですよね。 大半の大卒にとっては、そこは通過点でしかなく、本庁の課長や補佐(出先だと部長や補佐)になるのですから。 そしてわ同じ課長でも、本庁と出先は2階級違うわけでして…。

  • ほぼ変わりません。

    ID非公開さん

  • 退職金は、退職時の俸給(≒階級)によって異なります。

  • 算出の仕方はみんな一緒です。 実際の額は、その人がどこまで昇進できたか次第なので、職種によって多少昇進しやすいかどうかはあると言われていますが、 それよりも人による差のほうががはるかに大きいです。 もうすぐ退職するくらいの人では、まだいい大学にいける優秀な人も家庭の事情で高卒で就職したりしていたので、高卒で地方局の幹部になっている人もけっこういるのですが、 これから入る人が退職するころには、地方局の幹部は大卒級がほとんどになっているでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる