教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国税庁によると労働者の93.5%は年収600万以下だそうですが日本人はなぜそれほどビンボーなんでしょうか?

国税庁によると労働者の93.5%は年収600万以下だそうですが日本人はなぜそれほどビンボーなんでしょうか?

91閲覧

回答(3件)

  • 統計に関して 年収億行くような人→統計に含まれない(被雇用者ではないので、労働者に該当せず賃金でがないから) ※役員報酬は賃金に含まれる 副業や家賃収入、配当も年収には含まれない 経済的観点から デフレだから。デフレの要因として一番大きいのは高齢化による四条の縮小が目に見えているから

    続きを読む
  • 国策です。 中国に対抗する為に、賃金を下げてきました。 いずれ、中国の賃金が上昇しますから、製造業が復活します。 そして、外国から観光客もたくさん来ます。サービス業も復活します。 労働者をベトナムやインドネシア、フィリピンから受け入れます。 そして、日本人は高齢化で働かなくなります。 つまり、日本の若い人が犠牲になっただけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職するとか、副業するとか、資格手当が貰える資格を得るとか、自営してみるとか……そう言う選択をせず選り好みしてその職に居続けているので。 『惰性で生きてる』と言うダケです。 自分は大学を中退したので、高卒と言うカテゴリーに入ります。 大卒の方で自分より年収の低い方とか半分ぐらいで生きてる方は居ますから その学力を人生攻略に向ければいいのにと思いますね。 まぁ、年収だけが全てじゃないので 満足されてたら、それで良いんじゃないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる