はじめまして 44歳会社員です。 秘書検定2級/3級を保有しています。 質問者様のご年齢がわからないので何とも言えませんが、 2級からでも十分合格は可能です。 秘書検定は社会人としてのマナーを学びますが、 3級 基本的 社会人1~3年目程度 2級 実務的 社会人3~5年目程度 の難易度になります。 基本的な勉強方法としては、 ①教本の読み込み ②問題集取り組み ③誤答箇所の教本読み返し ④再度、問題集取り組み の繰り返しです。 教本は、 公式の早稲田教育出版のものがいいですね。 教本を読んで、 問題集に取り組んでください。 問題集は5回分でワンサイクルだそうですので、 1冊取り組めば出題傾向もわかると思います。 注意事項としては2つです。 まず、 学校ではあまり習わない分野を学びますので、 質問者様が学生さんだと、 とっつきづらい部分があると思います。 わかりづらいところは、 ご家族や先輩など、 正社員で働かれている方にアドバイスを受けてもいいですね。 もう一つは、 「○○に関しては、3級教本の△△で復習してください。」 2級教本にはと言う表記があったりしますので、 心配でしたら教本だけでも3級があった方がいいかもしれません。 いわゆる「世間一般的な常識」の概念が変わらないかぎり、 秘書検定の内容も変わりませんので、 教本は必ずしも最新でなくて大丈夫です。 問題集を一通りやってみて、 おおむね80%以上確実に取れるようになっていれば、 本番でも大丈夫だと思います。 慣れている人なら2週間、 そうでなくても1か月も勉強すれば十分合格可能です。 履歴書にも記載できる検定資格ですので、 ぜひ頑張ってくださいね。 他にも、 ・サービス接遇検定 対人応対の知識 ・ビジネス文書検定 報告書などの書き方 ・ビジネス実務マナー検定 会社員としての知識 等もありますので、 良かったらCheckされてみてください。 無事の合格をお祈りしています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
秘書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る