教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給の手続きの流れについて教えて頂きたいです 1月25日の午前中にはじめてハローワークに行き、失業保険の受給資…

失業保険受給の手続きの流れについて教えて頂きたいです 1月25日の午前中にはじめてハローワークに行き、失業保険の受給資格の手続きを行い、受給資格が決定しました。そのときに資格者のしおりと失業認定申告書をもらったのですが、失業認定申告書の下の【次回認定日、時間】という欄に、その日の日付と時間(1月25日 14:15〜)が書かれていました。 しおりの中身は何回か目を通したのですが、失業認定申告書については何も説明されず、次回の説明会で説明してもらえるのだと思い、情けないことに今日までその日付が書かれていることに気が付きませんでした…。 (説明会は来週で初回認定日は再来週です(この日付はしおりの表に書かれています)) はじめてハローワークに行った25日は、手続きと説明会や初回認定日等の説明をされそれで終わりだと思って帰ってきたのですが、今日この書類を見つけて、もしかしたら25日の14:15〜行かなければいけなかったのかと今更不安になってしまいました…ハローワークに確認しようと思ったのですが、祝日土日は休みのため確認できません 失業認定申告書の説明はされてないので、もしかしたら書き間違いかもしれません。休み明けに確認するつもりですが、この不安をすこしでも紛らわせたいので、失業保険の手続きの流れについて知っている方がいれば何か教えていただけたら嬉しいです。

補足

雇用保険説明会の持ち物に失業認定申告書と書かれてます、やっぱり25日という日付は間違いだったのでしょうか…

続きを読む

306閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >失業認定申告書の下の【次回認定日、時間】という欄に、 >その日の日付と時間(1月25日 14:15〜)が書かれていました。 特に意味のない日付でしょう。 >説明会は来週で初回認定日は再来週です 次にハローワークで手続きするのは来週の説明会でOKです。失業認定申告書は何も書かずに持って行けば良いです。説明会の日までは求職活動も不要です。 >失業保険の手続きの流れについて 初日にハローワークで手続き ↓ 7日間の待機期間 ↓ 待機期間後に設定される説明会に参加 ↓ 初回認定日 の流れです。 コロナで説明会が省略されることは考えられますが、7日間の待機期間をスキップして初回認定日を迎える(今回のように手続き当日に認定日が来る)ことは絶対にあり得ません。 なのであなたの渡された申請書に書かれている「1月25日 14:15〜」というのは初回認定日とは関係のない日付でしょう。「こういう風に認定日は時間指定されますよ」という例だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる