教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代女の転職について。 派遣から正社員への転職を考えています。 今まで、主に事務で働いてきました。 20代は正社…

40代女の転職について。 派遣から正社員への転職を考えています。 今まで、主に事務で働いてきました。 20代は正社員、30代から今現在は派遣です。ハローワークで求人を見て、3社面接を受けましたが全滅でした。 面接では、どこも和やかな感じで終えられて手応えがあったのですが駄目でした。 何で派遣?と言う質問は2社されました。 結婚を機に引っ越すことになったために退職。 主人が転勤族だったために、派遣の方が働きやすかった。 今は主人が転職をし、この地に腰を据えられることになった(これは、正社員として働きたいと思った理由です。) 転職先として選んだのは地元の中小企業で、 全て建設業。 一般事務の求人へ応募しました。 年齢や派遣期間が長いことが引っ掛かるのでしょうか? 経験としては、一般事務(総務や人事)、経理、受付。単発では接客をしていました。 20代前半は設計をしており、CADオペ時代もあり、今の派遣先でも使っています。

続きを読む

957閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    派遣期間が長いことに関してはきちんと説明できているので特に問題ないと思います。 年齢はプラスにはならないにしても、致命的な問題ではないと思います。 年齢がネックなら最初から面接なんかせずに落としますからね。 なかなか採用されない原因は、事務職は求人に対して希望者が多すぎて、競争が激しいからだと思います。 中小企業の事務職でも何人も応募者がいるでしょうから、他の応募者と天秤にかけられて落とされる人が多い。 それだけの話ですよ。

    ID非表示さん

  • 「何で派遣?」というのはよくある質問ですし、きちんと説明できる事なので気にされなくて良いと思います。 3社受けてダメだった理由は40代で一般事務の求人に応募しているからだと思います。 一般事務なら若い人を採用したがる傾向がありますから… CADオペの経験があって建設業の求人に応募されているのは良いと思いますが、今までの経験が生きるような求人があるといいですね。

    続きを読む
  • 派遣でも事務員をやっていたのですか? そしてお給料は決めました? たぶんね、派遣だと給料が高いと思います。 高い給料を言ったからだと思います。

    続きを読む
  • 一般事務だからでは? 大手はシステム化していきどんどん一般事務は減らしていく。 グループ会社の各社に事務方があったものをグループ内事務会社を立ち上げて、各社からは一般事務を減らしてそこに集約するケースもある。 そういう人たちも中小へ流れているんでしょう。 そしてテレワークも進めば、よりシステム化によって事務自体がいらなくなる。 こうなると、そこまでできない中小へ流れていくのでは? そうなると選ぶ方次第になり、どうしても中小だと若い方へ流れていくのでは? 逆にそれを打ち破る武器がないと厳しい気がする。 そうなると、接客って若手は苦手だろうからそこが武器では? 電話対応とか。 そういうマナーや顧客に対する接し方をアピールした方がいい気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる