教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

デザイナーの転職活動について

デザイナーの転職活動についてポートフォリオを提出する場合、前職で作成したデザインは、採用・ボツ問わず入れて良いものでしょうか。 また、企業名や文章は隠したり変更した方が良いのでしょうか。 ちなみに本の表紙やカバーデザイン、エディトリアルデザインが主です。

続きを読む

257閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 業務で制作したデザインならば 採用・不採用関係なく、基本的には それは「会社のもの」と考えるのが筋ですね。 違うことで例えるなら、自分の名前の入った名刺も、 他人から貰った名刺も『所有権は会社に帰属するもの』なので 退職時には、会社に返却しますよね? デザインの著作等も、それと基本的には同じように考えてください。 (基本的にはです。時には例外的なケースもありますので) >企業名や文章は隠したり変更した方が良いのでしょうか。 そもそも、退職者が勝手に持ち出したり、 勝手に使用して良いものではありませんので 使う前提にしてはいけないと思います。 ただし、前職の会社およびクライアントなどに 利用の許可が得られている場合は、話は別ですね。 または、製品化等がされて市場に出ている状態のものを 自分で購入などをして上で 「これは私がデザインをしたものです」と 就職活動で言う程度は大丈夫ですよ。 (もちろん、本当に自分がデザインしている場合です)

    続きを読む
  • 別に決まりは無いので、自分が良い出来だと思う自信作を入れれば良いですよ。 NDAを締結していたり表に出さない内部向けのデザインでなければ秘匿する必要は無いでしょう。気になるならポートフォリオの表紙に Confidential と表記しておけば良いでしょう。

    続きを読む
  • 仕事で使ったものは、使えないのが一般的です。 前の会社が許可を出しているのなら、作品として発表も可能でしょうが、そうでは無いのなら、契約違反となるケースが多いです。 また、前の会社の許可が無い状態でそういった行為を行うと、ライセンスやセキュリティなどの意識が低いと判断されて、敬遠される可能性が高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる