教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級の試験を今年の6月12日に受けようと思っています。

日商簿記3級の試験を今年の6月12日に受けようと思っています。そのために昨日、「スッキリわかる日商簿記3級12版」を購入したのですが、よく見たら2021年バージョンのものであったことに気が付きました。 書店には無かったのですがネットで「スッキリわかる日商簿記2022」と検索をかけて調べると13版のものが出てきました。 そこで1年前の参考書を使っていくのか、新しい版をamazonなどで購入し直したほうがいいのか、どちらがよいと思いますか? 出題傾向や範囲が変わっていなければ、せっかく買ってしまったのでこのまま勉強していきたい気もしますが...。1年くらいの差なら特に気にしなくても大丈夫でしょうか...。

続きを読む

1,196閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2022年度版は2月末に発売予定です。 書店で返品や交換とかが可能かどうか聞いてみたらどうでしょうか。 TACのスッキリわかるシリーズにはネット試験の対策として自宅のパソコン上でネット試験が体験出来る模擬試験プログラムの利用も付属していますがこれは期限付きのサービスです。 おそらく次の新しい版が発売されると同時に古い版では模擬試験プログラムは利用できなくなる筈ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

amazon(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる