教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律に興味を持ってる者です。法学部には私立だったのでいけなそうなのですが、独学で行政書士などの資格を取って法律事務所のパ…

法律に興味を持ってる者です。法学部には私立だったのでいけなそうなのですが、独学で行政書士などの資格を取って法律事務所のパラリーガルや事務などで働きたいと思っています。生涯流石にそれで食べてくのは難しいですか?流石に司法試験に頑張って受かって検事や弁護士会として働いた方がいいですか?もう一つ地方公務員も考えてはいるのですがそっちの方が安定してますかね?

136閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官や検察事務官も検討してみてはいかがですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 「独学で行政書士などの資格を取って法律事務所のパラリーガルや事務などで働きたいと思っています。生涯流石にそれで食べてくのは難しい ですか?流石に司法試験に頑張って受かって検事や弁護士会として働いた方がいいですか?もう一つ地方公務員も考えてはいるのですがそっちの方が安定してますかね?」 ⇒悪いけれども、そんな考え方の人が、司法試験に合格できるわけがないでしょう。司法試験舐めすぎ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 行政書士の資格と司法試験では雲泥の差があるし,パラリーガルと行政書士無関係だろ。

    1人が参考になると回答しました

  • 法律知識を使ってどの分野でどの業務をやりたいかを考えられないと食べていくのは厳しいと思います。 上から言われたことを黙々とこなすだけなら地方公務員の方がマシだな。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる