教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事で梱包するというのをやっているのですが、、平均の個数にたどりつかなくてまいってます。 一時間での一個梱包する平均が…

仕事で梱包するというのをやっているのですが、、平均の個数にたどりつかなくてまいってます。 一時間での一個梱包する平均が80個です。 まとめて梱包するというのが平均が60個です。多くの梱包をこなす方法を知っている人がいましたら 是非とも教えて頂きたいと思いますので コメントよろしくお願いします。

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • どんな梱包をどうやってやっているのでしょうね。 その辺を事細かく説明が無いとね。 それにそれの【標準工数】は幾らでしょうか? その標準工数も無しに、工数を減らしたい…と言われても、減らしようが有りません。 そもそも、工数の中で1番ロスの有る作業は、移動時間と手待ち時間です。 あなたの作業の中で、作業の要素分析をしてみれば、何を減らさなければならないのかが分かります。 移動とは? 梱包する製品や梱包部材の取り扱いです。 全て目の前に準備されているのか? 自分で取りに行って準備するのか? 流れ作業で流れてくるのか? これだけでも10%〜20%も省力化可能です。 それが現状でどうなっているのか? レイアウトや対称製品や使用する部材の準備次第で、相当変わります。

    続きを読む
  • 作業が早くなる方法。 利き腕と同等に逆の手も使えるようになる事。片腕遊んでませんか? 同じ作業の手順を身体に覚えさせる。 あとは物の位置関係。 そして集中力 単純作業程集中力がそがれるので、集中出来る時間を伸ばしましょう。目標は15分→30分→1時間→2時間まで頑張ってみてください。 以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる