教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

英語を使った転職か副業をしたいです

英語を使った転職か副業をしたいです28歳の男です これからtoeic800点をまずは取得して英会話やSNSなどを使って英語の総合力を高めて掲題のことをしたいです。 とはいえ、年齢や転職歴に懸念がありそもそも受験する事自体無駄でしょうか? 今の会社で4社目になってしまいました。 コロナで倒産と業務停止処分で余分に2社重ねてますし、語学を習得する予定の時期には30か31歳頃になります これまで法人営業と人事の経験があるので、海外営業か外資の人事に行きたいのですが、年齢転職歴が不安です。。 もし転職が難しくても最初はココナラやクラウドワークスで安い案件から実績を重ねて副業をしていきたいと思ってます。 転職自体余りしない方がいいと思いますが、第一志望の海外営業をやるにしても現在が人事なので歴を重ねれば重ねる程ブランクや年齢で更に遠のく気がします その場合は在籍しつつ転職をしてみるべきでしょうか? 重ねてになりますが、今の仕事が辛いとか上手くいかないから辞めたいといった後ろ向きな理由ではございません これからの人生を考えると今の年収400万という底辺から脱出できないとマイホームはおろか子供も無理だし、ましてや軽自動車すら所有できず副業か転職で年収を増やしたいです 今の会社だと年収の上がり幅の限界が見えており尽くしたところで好転しないのは上司を見てて明らかです よろしくお願いします

続きを読む

646閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • すいません。高校生なのでよく分からないですけど、とれるなら取りましょうや。でも、取るなら900は取ろう‼︎ 900あれば、海外営業はできるはずだし、高校の教師で30歳880点で年収600万の英語教師もいますので英語だけでも稼げると思う。 1年も本気でやれば900はいけるはずです。 もちろん英語の授業やってたのもあるけど、去年、3ヶ月本気で勉強して845です。 1年ちょっと正しい勉強法でやればいけるはずです。それほど日本の英語のレベルは低いです。なので、よく分からないけど頑張れば全然もっとカマせるはずです

    続きを読む
  • 大手外資に居ました。 英語できない営業はいます。ただ上に上がるにはグローバルミーティングなんかで発言できないと駄目ですね。 年齢は特に関係ないと思いますよ。これまでの経験です。どれだけ売ったとか、どんな成績を残せたとか。 後は、人脈ですね。とても、とても、とても大事。これで引っ張られてくる人が多い。今は私は在米ですが、海外でも同じです。知ってる人の推薦。だからできる限り人脈は広げて、人には良くしておきましょう。小さな世界なので。会社のペーペーの親族、知り合いがどこにいるかもわかりません。

    続きを読む
  • 今の時点で英語が得意で海外と関わる仕事をしてきたとかだったらわかりますが、28歳で「これから英語がんばります」と言ってる人が海外営業か外資の人事ってのはさすがにファンタジーじゃないですかね。 自分の武器として英語がある、それを活かしたというならまだわかりますが。 TOEIC800点って履歴書に書けるかどうか微妙なラインで、英語関係ない仕事でも加点なし、英語力を求める仕事だったらむしろマイナスじゃないですか? 800点で英語使う仕事に就きたい、ってのは考えが幼いです。 仕事は自己啓発や趣味ではありません。 なんとなく「英語使って仕事できたらかっこいいだろうなぁ」ではなく、自分の能力は何か、それをどうやってお金に換えるか、を考えましょう。

    続きを読む
  • 語学はできた方がよいですが、本職の実力の方を優先すべきと思います。 私は技術職をしていました。海外工場や海外の取引先相手に英語を使う機会はありました。 とはいえ、ただ語学ができるだけでは通訳にしかなりません。 極端な言い方をすると、以下①、②で役に立つのは①の場合でした。 ①技術力があって語学ができない人 ②技術力はないけど語学ができる人 ということで本職の専門性を高めることを勧めます。 次に語学自体の魅力を話すと、 就職に有利になるとか、副業でお金を稼げるかもしれないとか、そういう理由ではなく、語学を学びたいから、外国人とコミュニケーションをとりたいから、海外の情報に触れたいから、、、、 そういうモチベーションでないと長続きしないと思いますよ。 もしお金が稼ぎたいだけなら、他にも選択肢はあると思います。 (かりに語学力を身に付けても、副業で稼げるとは思いません。外国籍の型を含め英語ができる方など探せばいくらでもいます) 語学ができると少し世界観が広がります。 そのスキルが福利の効果であなたの人生を豊かにしてくれたりします。 結果的に仕事の幅は増えるかもしれません。 ※ちなみに私が語学を学んで、実際に仕事で活用するまでには5~6年かかりました。機会の兼ね合いもあるので、学んでもすぐに役に立つとは限りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海外営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる