教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

去年10月に出産しました。育休開始月は12月です。育休半年は給与の67%がもらえます。社会保険料が免除されてるので、今ま…

去年10月に出産しました。育休開始月は12月です。育休半年は給与の67%がもらえます。社会保険料が免除されてるので、今までの手取りとほぼ同じです。4月から時短勤務予定ですが、時短勤務は給与の75%の支給になります。75%で保育園料もかかり税金もひかれるなら、育休のほうが得になりますよね?

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 単純に考えると時短で給与は減っていたら、保険料と保育園代で今よりは減ると思います。 ただお子さんが小さい方が保育園に入りやすかったり、職場も主様を待ってくれていたりとすると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる