教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害年金2級で毎月70,000円入ってきてます。

障害年金2級で毎月70,000円入ってきてます。今後、障害者雇用のパートで時給870円で6時間から働きます。 22日働いたとして手取り9万円になります。 これで16万円。 一人暮らしなので、家賃払ったらきついです。 ですが、今は14万くらいの収入で毎月3万貯金しているので、単純に考えれば今よりは貯金できます。 いづれは8時間働く予定なので、22日働いて年金分を足せば22万円手元に残ります。 正社員になれるとのことですが、なってからの給料やボーナス面がわからない状況です。 パートでも昇給、賞与ありです。 仕事を覚えてきたら、自分でやっていた自宅での副業を復活させれば収入が5万〜10万見込めますが、これはないものとして全額貯金の予定。 普通にクローズで、というか今Twitterみてると正社員で大卒とかでフルで働いて手取り15万とか見てると、 社員というだけで中途半端に責任押し付けられて15万、20万なら障害者雇用で枠の中で働いた方が幸せなのかなと思いました。 普通に生まれたかったけど、障害を負ってしまった。 しかし、健常者に生まれても仕事運が悪ければ私みたいな障害者以下の生活を強いられる。 これって何でしょうね。

続きを読む

629閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それだけ働くと社保加入になると思います。その分手取りが少なくなります。 そして、それだけの時間勤務出来ていると障害年金は更新時には等級が下がる心配あります。

  • 視覚障害で一級の人が障害年金をもらっています。難病指定の病気ですが、ips細胞治療がすすんできて治験が始まりました。 治ってしまうと障害年金がもらえなくるから治らなくてもいい。みたいにいってたので、 月10万あげるから目見えなくなってもいいって言われたらどう?? 視力と月10万を引き換えに10万を選択する人はいるかな? 治るなら治った方がいいと説得した事があります。 この国の制度や施設は健常者中心に作られています。 不便を強いられてるのはそれぞれの障害をおもちの方なのですから、心置きなくもらっていいものだと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる