教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入国審査官になりたいです。

入国審査官になりたいです。そこで大学の学部なのですが 何系の学部に行くのが良いのでしょうか。 国際系ですか? 国家公務員試験に合格しなくてはならないのはわかっているのですが、結局のところ国家公務員試験ってどの学部にいても自分で勉強さえすれば合格することは可能ですよね? 法学系の方が有利ですか?

続きを読む

8,241閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は採用6年目の入国審査官です。あくまで個人的な見解ですが、お答えします。 ・国家公務員試験と出身学部について 国家一般職行政区分の専門科目には憲法や行政法をはじめとした法律科目があり、この試験を突破するにあたって法学部出身者にはやはり一日の長があるかもしれません(私も法学部卒です)。 ただし、試験突破の戦略として法律科目を暗記物として割り切ってしまえば、学部にそれほどこだわる必要はないかと思います(実際、私の同僚にも経済学部や文学部、国際関係学部などの出身者が多く、法学部出身者は全体の半数くらいな感じです)が、理系学部よりは文系学部のほうが圧倒的に多いです。 また、面接や最終合格に際して出身学部による差別は絶対にありえませんのでご安心を(人事院HPや入管の採用HPを参照)。 ・採用後に必要な知識・スキルについて 入国審査官の業務には、空海港にて行う出入国審査業務(一般的に認知されている業務はこちら)と、日本に在留している外国人の在留申請等に関する業務に大別されます。いずれも「出入国管理及び難民認定法」(入管法)に則って行われるものであり、研修で勉強するとはいえ、非常に難解な法律なので、公務員試験のためだけに知識を詰め込んだ他学部出身者よりは、法学部でリーガルマインドを身につけた法律の素養のある者が実際上有利ではあります。入管法以外では、民法(親族法分野は国際結婚事案を処理する上で必要)や国籍法(日本人か外国人かを区別する上で必須)、刑法(一定の犯罪で処罰された外国人は退去強制事由に該当することがある)、刑事訴訟法(退去強制手続には刑事訴訟に似た側面がある)、国際法(国際結婚や難民認定、国際交通等を理解するために必要)等の知識も必要になりますが、これらの多くは法学部で勉強することができます。 語学力は実際の業務を行う上で大きな強みになります。英語、中国語、韓国語、ロシア語、東南アジア諸国の言語を話せる職員は重宝されます。とはいえ、今やスマホを翻訳機代わりに活用できる時代ですから、中学レベルの英会話でも意思疎通は十分図れます。私自身、受験英語はそれなりに得意である一方、英会話となるとからっきしですが、これまで特に業務に支障がでた経験はありません。 ・私見 まとめると、どの学部を選んだとしても入国審査官になるに支障はありませんが、ただ、公務員として法律を運用していく立場である以上、法律の知識は必要であり、最低限のものは採用後の研修で叩き込まれるとはいえ、事前に法律の素養を身につけられる法学部のほうが実際上有利であるとはいえるでしょう。 以上、私自身法学部卒であることもあり法学部をゴリ押ししてきましたが、とはいえ、大学は就職のための予備校ではないので、大学では、自身が学びたいと思うことを学べる学部を選択するほうがいいと思います。 以上を参考に、今後の進路を決めてください。

    2人が参考になると回答しました

  • 学部はあんまり関係ないと思います。問われるのは一般教養なので。 ただ入国審査官は英語ができないとダメなので語学系とかもいいかもですね。国際系も、大学で学んで興味を持った的なことを面接で言えるからいいですね。結構特殊な職業なので志望動機とか突っ込まれます。

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる