教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニアの資格について質問があります!!

ITエンジニアの資格について質問があります!!自分は中規模のIT企業から内定をもらっている大学生なんですけど、内定先の担当者から「君はインフラ系に配属になるからCCNAとかLPICとかそういう資格を取ることになる」と言われました 調べてみたところCCNAはネットワーク系・LPICはサーバ系の資格なようですけど、これって両方とった方がキャリア考える上では良かったりするんですか? それともどっちか片方を極めた方がいいんですかね? あとオラクルマスターっていうデータベース系の資格もあるそうなのですがこれも取得した方がいいんですかね?なんか名前がめちゃくちゃかっこいいのですごい欲しいと思ったんですけど・・・ プログラマー システムエンジニア プロジェクトマネージャー ITコンサルタント PG、SE、PM、VoP プログラミング Ruby、Java、PHP、Python、C クラウド、AWS、Azure、GCP

続きを読む

187閲覧

回答(3件)

  • サーバを考えるならlinux全般用のLPICは在って損がないし、 CCNAはインフラで良い資格が他にないのでとっておくといいと思います。 欠点としてCCNAは期間更新なところですかね。 Oracleはあればいいと思うけどとるならシルバー以上(SE,PG等開発者やるなら)。 DB管理者みたいな仕事やりたいならゴールドとってください。 ただ知識の応用は効くけれどOracle専用なのでどうせとるなら他のDB資格もついでにとっておきたい。 転職時などにDB資格も書いてある場合があるし、インフラ周りでDB構築などもあるので勉強して損はないです。 LPIC、CCNAなくてもサーバ構築して運営している方は結構いるので保有知識の証明用です。

    続きを読む
  • 両方取得しているに越したことはないです。 データベース系の資格も所得して損はないですが、優先順位は低くていいかと。 資格取得が目的にならないように頑張ってください!

    続きを読む
  • 若いうちは手あたり次第に取っておくと、どれか役立つかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる