教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学生1年です 大学付属の学校通ってます。 任天堂法務部に入りたいです。 ちなみに任天堂法務部とはこんな感じのです…

中学生1年です 大学付属の学校通ってます。 任天堂法務部に入りたいです。 ちなみに任天堂法務部とはこんな感じのです。 1.国内外の契約を締結する。 2.社内コンプライアンス教育。3.株主総会の運営(※意思決定を担う重要なやつ) 4.任天堂製品の法規制の適合性調査。 任天堂法務部は2006年に知的財産部になったそうなので訴訟の対応はしないみたいです。 理由は色々あります。 1.会話を1歩ずつ進めるのが好き 2.海外との交流がしたい 3.任天堂製品が認められれば共有できる友達が増えるから。 4.フラゲしたいから(多分できない) 必要な勉強は英語と国語、公民ぐらいしか思いつきません(´・ω・`) 今のうちにやっておけば周りと差を付けられることを教えてくださいm(*_ _)m 出来れば具体的にどうしたらいいか、またはおすすめする書籍でもいいです。力を貸してください_|\○_ 中学生が調子に乗って調べたこと写してるだけなんで間違ってること沢山あると思います。指摘して頂けたら嬉しいです。

続きを読む

595閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    回答させていただきます。 理屈では貴方の言っているとおりです。 中学1年生でよく調べたと思います。 ただ、任天堂に就職しても必ずしも法務部に配属されて貴方の望む業務に就けるとは限りません。 任天堂の採用は、ハードやソフトの開発なら理系でしょうが、貴方の希望する部署は文系卒業者それも法学部でしょうね。 ただ、前述のとおり大企業や有名企業は、社員の一人として雇用されて入社するわけですから、部署は選べず、知的財産部だけでなく、人事、総務、経理、広報等もあり得ますし、企画や、もっと言えば営業の仕事に就くかもしれません。 希望は希望として一応聞いてもらえても、ピンポイントで希望する部署に配属になるとは限りません。 入社して頑張れば、そのうち希望が叶うかもしれません。 今は、任天堂のことなら何でも解るように任天堂の本、「任天堂の法則」や「任天堂コンプリートガイド」を読みながら、少しでもレベルの高い大学の法学部を目指して勉強することでしょう。 ただし、強い自惚れでフラゲした気持ちにならず、謙虚に目指すことが良い結果を生むでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 今のうちに、ではありませんが、司法試験に合格して弁護士資格は取得しておいた方がいいでしょう まだ、中学生なので知らなくて当然ですが、仮に任天堂に就職出来たとしても、あなたが法務を志望したとして、その通りに配属される可能性は極めて極めて低いです しかし、弁護士資格を持っている新入社員が入社して来たら、かなりの確率で法務に回そうとするでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中学高校のうちは学校でしっかりやることを第一に考える。大学選びの時に改めて進路について考えましょう。その時には今と希望も変わっているかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 1と4は違いますね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる