解決済み
社労士事務所を経営している方にお聞きしたいです。社労士業務について詳しくないため言葉が間違っていたら申し訳ございません。夫が顧客を引き渡してもらうこと(のれん分け?)を条件に社労士事務所に勤めています。満1年経ち、就労当初は持っていなかった社労士の資格も去年の試験に合格して取得しました。 しかし当初聞いていた労働条件と異なる点があったり、給与が低いことが私としては気になっており、本当に事務所を継がせてもらえるのか、今後も夫が気持ちよく働き続けられるのか不安になっています。 事務所ののれん分けを条件としてくれている場合、確認すべき点などを教えていただきたいです。 ■経緯 ・夫の友人の父親(Aさん)が社労士事務所を経営しており夫が社労士を目指していると知り「一緒に働かないか」と誘ってきた ・Aさん自身は高齢で「そろそろ閉業しよう」と考えていたが夫が社労士を目指しているのであればのれん分けをしたい、顧客を渡す(引き継ぐ?)と言ってくれた ・Aさんの事務所は地方(夫の地元でもあります)にあるため、転職を機に私達夫婦は東京から地方に引っ越した ■私が不審に思っている点は以下です。 ①口頭ではあるが当時夫が勤めていた東京の社労士事務所の給与を聞き「それと同等あるいは上の額を出さないとね」、「年収〇万くらいは出す」と言っていたのに全く違う。新卒1~2年目くらいの基本給しかもらっていない。 ②給与として「助成金手続きを行った場合、その額の5%~10%を支給する」と書いてあったが、5%ももらっていない、どんぶり勘定な気がするとのこと(あくまで夫の体感で具体的な額の計算はまだしていないそうです。私から細かくつっこむのは難しく「あぁそうなんだ・・・」くらいの反応にとどめました) ③いつAさんが退くのかが不明確(ギリギリまで続けて結局譲ってもらえない可能性もあると思っています) 不審な点全てを総合すると「不誠実で本当に約束を守ってくれるのか分からなくなってきている」、「適当すぎて将来が怖い、不安」、「夫はAさんの元で働いていて良いのか」という気持ちになっています。 夫はのれん分けについて疑っておらず「今は我慢の時期だと思うから」と一生懸命働いていますが、私としてはもう少し疑った方がいいと思っています。 友人の父親ということもあり言いにくいこともあるようで、どこからどこまでははっきりと聞くべきかも迷っているようです。 のれん分けを約束されている場合、どのような点を確認しておいた方が良いでしょうか? 上記の話について、社労士事務所を経営していらっしゃる方、社労士事務所で働いている方はどのようにお考えでしょうか? アドバイスをいただきたいです。
206閲覧
雇用条件が違うならすぐに契約を解除して辞めることができます。続けているなら了承したことになってしまいます。 社労士事務所ですから、雇用時に雇用条件を提示していないことはないでしょうから、事前に了承していたのではないのでしょうか。 事務所の譲渡であれば当然ながら売上に応じた譲渡費用が必要ですから、期限が来ていれば契約通りに払って契約通りの譲渡の履行を迫るべきです。 もしも譲渡契約していないのなら、今からでもするべきでしょう。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る