教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私選弁護士になる為の最短ルートと年齢を教えてください 普通の高校でもいいとか、専門校や大学に行かなきゃ駄目とか、資格…

私選弁護士になる為の最短ルートと年齢を教えてください 普通の高校でもいいとか、専門校や大学に行かなきゃ駄目とか、資格や免許を取らなきゃ駄目とかもあればお願いします(〇歳 高校に通う 〇〇の資格を取る...みたいな)

146閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私選弁護士と言う言葉自体ありませんよ。尚,来年から若干試験制度が変わりますが,今年の試験までは,法科大学院を卒業するか,予備試験に合格した者以外は,司法試験の受験資格が得られません。又,受験資格を得られてから,5年間で5回までしか受験資格がありません。 2018年,2021年の司法試験最年少合格者は,大学1年生でどちらも,慶應高校3年で予備試験に合格し,翌年慶應法1年時に司法試験に合格しています。 但し,司法試験に合格しただけでは,法曹資格者は得られなく,今年の合格者までは,11月末から始まる司法修習を終了し,2回試験に合格して初めて法曹資格が得られます。ですので,この時点で弁護士会に入学して初めて弁護士になれるのです。 以上の事から,司法試験は誰でも受験できるわけでは有りませんので,簡単な道のりでは有りませんよ。又,法曹資格者であって裁判・検察両教官から推薦された者は,裁判官・検察官になる事も可能です。 又,民事訴訟では訴訟代理人,刑事訴訟では弁護人と呼ばれ,その総称が弁護士です。原則,無料で国が選任してくれる弁護人を国選弁護人と言い,被疑者又は被告人個人で選任する弁護人を私選弁護人と言っています。

    1人が参考になると回答しました

  • 予備試験合格→司法試験合格 両試験とも年齢・学歴・資格は不問。 受けようと思えば今年にも受験できます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる