教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

KDDIエボルバについてです。

KDDIエボルバについてです。私は以前エボルバで在宅ワークに応募し、落ちました。 理由として考えられるのはわたしのスキル不足、長期募集なのに4ヶ月でやめると言った、扶養内で働きたいと言った理由が挙げられます。もちろん落ちて、その後状況が変わり、長期でどうしてもこの仕事をしたく1ヶ月後に追加募集があったので、応募しました。 予約ができないので、自動メールにて電話してくださいとあったので電話すると電話だけで先行に入ってしまい、3日以内に連絡来なければご縁がなかったと言うことでも言われたのですが、前回も同様3日以内の合否でビデオコールでした。 これは相手もされず、落ちたのでしょうか

続きを読む

6,410閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この業界に従事してから五年以上経ちましたが経験者の方でしょうか? 因みに質問者様のKDDIエボルバの在宅の募集要項に短期可.扶養範囲可とありましたでしょうか? または要相談とありましたか? どこの会社も同じですが派遣会社のエントリー後は連絡は直ぐにくる場合(採用)と、いつまで経っても来ない(不採用)場合があります。気になるなら直接連絡して確認してみてはいかがでしょうか? コールセンターは会社によって違いますが基本的にスキル不足での採否は殆ど関係ないと思います。未経験でも可能なセンターもあります。ただしセンター勤務であれば、、です。在宅希望の場合は在宅でのスキル不足解消の為、センター勤務をしてから在宅、、が一般的です。 会社が概要でありますが、求めるのは募集要項通りのシフト遵守と募集での定められた拘束時間、規則ルールを確実に守れるかを要求されると思います。あと、在宅コルセンの応募とありましたが在宅は容易ではないです。結構、通勤や時間に余裕あって楽だからとくる人いるみたいですが実際はスキル不足だとフォローが確実に行き届くかは不明の為、それなりの経験値が必要になります。 此れは、どこのコルセンでも悩みを抱える管理者不足等があげられます。とにかくオペレーターが連携が直ぐに取れる、二つのことを一度に同時進行が必要な場合、臨機応変に対応が求められる、パソコンを使っての仕事になる為、パソコンやネット知識も必要な面が多々あります。 要は全部、自分1人で応対、対応するスキルが必要になります。更に個人情報保護やセキュリティの徹底などなど厳しい構えで仕事環境を準備する必要が絶対なので、どうしても在宅での仕事を希望するなら一旦センター勤務に入ってからの募集をチェックしてからが良いと思います。因みに在宅コルセンの扶養範囲内は諦めた方がが良いと思いますよ。フルタイムしか募集無いはずなので(・・;)まぁ中には別会社で完全フルリモート募集もあるようですけど、センターで仕事をする以上にセキュリティに厳しい環境を用意して携帯持ち込み厳禁、家族の入室禁止、もちろん子供やペットもダメ、等を徹底遵守しなければなりません。これはセンター勤務と同じく、ごく当たり前で一般的な話ですが。最近は派遣会社でもフルタイム長期なら在宅もあるようです。一社に絞らず検討されては如何でしょう。良い職が見つかると良いですね

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エボルバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる