教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務業についてです(男)

事務業についてです(男)皆様こんにちは 突然ながら質問させていただきます みなさまの事務を覚える上で大変だったこと そしてその対処方を教えてもらいたいです ベストアンサーの基準は 自分が一番勉強になったなっと思ったものを採用します!

続きを読む

123閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元人事担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、事務業という言葉はどこから出てきた言葉なのでしょうか。一般的には、事務職とか事務作業などといいますが、事務業という言葉は寡聞にして存じ上げません。もしよろしければ、どういう意味でお使いなのかを教えていただければ幸いです。 >みなさまの事務を覚える上で大変だったこと 一般事務という言葉もありますので、事務という仕事があると誤解されている方が大勢おられます。確かに小さな会社さんであれば、部署も存在せずに「事務員さん」などと呼ばれていたりします。しかし、一般的な企業では様々な部署が独立して存在していて、各々に営業事務、経理事務、総務事務、人事・労務事務等々の社員がいます。つまり、事務系社員もどこかの部署に所属していて、その部署の担当する業務領域を仕事としています。ですので、事務を覚えると仰られても、どこの部署に所属するかでやることは全く異なるのです。 あくまで例えばですが、人事事務であれば労務管理、給与計算、人事計画、人事考課、人事制度、研修(育成)などが中心です。一般の方が想像される人事の仕事って、採用だけのように思われている場合もあるのですが、全体の1割程度でしかありません。人事も長くやっていると、総務を始めとする他部署とかぶってくる領域まで一緒にやらなくてはならないプロジェクトが増えますので、法律も含めてより専門的なことを覚えていく必要があります。これが人によっては大変でしょうかね。その他の基本業務も含めて、勤務時間中に教えてもらえると考えている人ほど愚痴が多いので、彼らには大変なのでしょう。 >そしてその対処方を教えてもらいたいです 仕事って、授業料を払って通う学校と違って、給料を頂きながらやりますので、何をやってもそこそこ大変です。そして、事務職になってそこで成長する大変さや苦労など昔の話となりつつあります。現在では事務職として正規雇用として採用されることや、事務職で居続けることが大変になっています。 その理由としては、人事・経理・総務などのコストセンターはどんどん縮小して、機械化と非正規雇用化でコストダウンを図るのがトレンドだからです。言い換えるなら、言われたことしかできない人はどんどん機械と派遣さんに置き換えられていきます。AIの普及により、今後もこの流れはさらに進むと予想されています。 つまり、これからの事務職は、高い専門性は勿論のこと、他部署と協働して問題解決できる能力が不可欠となります。これは、単純に勉強して身につくものではありませんから、時代に合わせてお考えになるしか無いでしょう。ポイントは、昭和の時代のPCがそうであったように、10年後に導入・普及されているであろうものに対していち早く専門家になっておけば、自分自身で社内の仕事を作れるということでもあり、そういう意味でも指示待ち人間はどうすることもできない可能性が高いといえます。 ちなみに「対処方」ではなく「対処法」あるいは「対処方法」のいずれかが正しい日本語です。 ここからは蛇足です。 >ベストアンサーの基準は >自分が一番勉強になったなっと思ったものを採用します! なんとなく仰っしゃりたいことは理解できますが、教えを乞う側が評価して採用するという表現は少々失礼かなと思います。料金をお支払いになる有料サービスならともかく、ベストアンサーは回答者に対して何らメリットが無いのですから。 質問文を読んでの感想ですが、どのような仕事を目指されるにせよ専門性の獲得よりも先に、ビジネスマナーも含めて日本語を勉強されることからなのかなとも考えます。エントリーシートへの記入も、面接においても、全て言葉を介してのやり取りとなりますから曖昧にしておかれないほうが良いでしょう。もちろん、お気に障ったならこの回答もご採用いただかなくて結構ですので。

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる