教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数ヶ月前に会社都合で退職し無職になりました。 生活リズムは7時起床で勤務中の生活のリズムで過ごしています。 ただ、空き時…

数ヶ月前に会社都合で退職し無職になりました。 生活リズムは7時起床で勤務中の生活のリズムで過ごしています。 ただ、空き時間が増えたため、ストレスもたまりやすくなりました。失業期間で取り組んだことで、おすすめがあれば、教えてください。。 よろしくお願いします。

続きを読む

104閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は今まで5回転職し、無職期間も数カ月~数年過ごしたこともありました。 無職期間でも朝は6時~7時頃に起きるようにしました。 無職期間はいろいろやりました。次の職種に関する資格を取得したり、普段平日いけないような図書館とかに行ったり、しました。 ハロワは週2~3日行くようにし、ハロワ主催のイベント(面接練習会やゲーム方式で自分のアピールを探すことなど)に参加したりしました。 ハロワで気の合うキャリアコンサルタントと出会い、その方に相談したり、職務経歴書の書き方を相談したりしました。 どうしても良い求人がなく、面接することもない、採用もなかなか決まらず、モヤモヤした時は、『仕事が決まったらできないようなこと』をしていました。 平日のランチに出かけたり、書店などのお店をぶらぶらしたり(余計なお金は使えないので、ただ見るだけ)、ちょっと遠出して良い景色を見にいったり。 1年ちかく無職期間が経った時は、短期のバイトや期間社員などを探しました。そして期間ある仕事をしながら、休みの日は正社員の仕事を探しました。 お金に余裕がないと、気持ちが焦り、ブラック企業など変な会社に応募をし、後悔することになります。 もしなかなか気に入った求人がなく、採用もなかなか決まらなく、金銭的にあまり余裕がないとしたら、本命の仕事が決まるまで、パートやバイトなどで繋いだほうがいいと思います。 そしたらある程度生活リズムができるので、空き時間もそんなにできなくなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 生活リズムを保つことは難しいのですがご立派なことですね。 退職に際してはいろいろな思いがあったでしょうが、時間が 開きすぎてストレスになるのなら、その時間を利用してこれまで にできなかったことをする‥という方法があります。 具体的には自分なりにテーマを決めて、博物館や美術館を時間を かけてゆっくり見て回ることも良いでしょう。 私は民俗学に興味があったので、佐倉(千葉)の歴史民俗博物館 にでかけたり、国立博物館に出かけたりして自分を満足させました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる