教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【人件費】人件費を使わなくなった日本はもう日本経済が終わるのでは?

【人件費】人件費を使わなくなった日本はもう日本経済が終わるのでは?サポートセンターに電話したら、コロナ禍のため大幅に人員を削減しています。申し訳ございませんが大変繋がりにくくなっています。と自動アナウンスが流れたあとの大変混み合っておりますので改めてお電話くださいプープープーと電話が自動アナウンスの後に切断されてしまいました。 そして違う方のサポートセンターに電話したら、コロナ禍のためサポート時間を短縮させて営業させて貰っております、通常17時が16時までの営業となっておりますと自動アナウンスが流れて自動で切断されます。 昼は混み合っていて繋がらない、仕事終わりのすぐ17時に電話すると16時までと言って繋がらない。 そして法人サポートセンターに電話するとすぐに繋がる。で、個人ですと言うと個人サポートセンターの電話番号が教えられて、せっかく繋がったのに切られる。 で、教えて貰ったサポートセンターはどの番号を押してもSMSでホームページのQ&Aコーナーに飛ばされてAIが対応するも会話にならず全然関係がないリンクを教えられて、リンクをクリックするとQ&Aコーナーに飛ばされる無限地獄。 中国のサポートセンターは中国人が日本語で対応してくれる。そもそも日本はコロナ禍だからこそ電話のサポートを拡充すべきなのでは?新型コロナだからコールセンターの人数を減らすってどういうことですか?人員減らして電話サポート時間も短縮って日本はおかしいです。これで経済成長するわけがない。人員、人こそコストを掛けるべきでは? 人件費を削減するのが良い経営者だと日本ではもてはやされていますが、この認識だとパソコンにUSBとインターネットは外部流出するから禁止と言った日本の2000年代の大企業のようになりますよ。

続きを読む

51閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今時電話を使ってる時点でかなり時代遅れ。チャットかメールのほうが文面が残るしテンプレと作っとけば対応も楽なのでそっちにするべき。

  • サポートごと外注してるメーカーなど多いですから、 受けた側のサービス提供企業が、経費を削減してるんでしょうね。 別経路で本体に苦情を申し入れるしかないかと。 サポートの苦情をサポートに云っても潰されるでしょうから。 サイトに書くか、TwitterとかFacebookのような。 意外に手紙がいいのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる