教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

!緊急500枚!:うつ病からの復職と受入拒否について、アドバイスをお願いします!

!緊急500枚!:うつ病からの復職と受入拒否について、アドバイスをお願いします!現在、商社で総合職として勤務している女性社員です。 私自身もうつ病からの復帰をしたのですが、今回ご相談したいのは友人についてです。 友人も女性総合職。入社と同時に地元から東京に転勤、一人暮らしをしていました。 うつ病で休職し、休職期間満了ぎりぎりまで、カウンセラーと主治医主導のもと、 社会復帰のためのプログラムを続けていました。 なお、実家と不仲のため、休職期間中ずっと一人暮らしのマンションで過ごしていました。 そして、2月末から、1ヵ月半会社の用意した復職プログラムを続けていました。 彼女に仕事が与えられることはなく、ちょっとつらそうでしたが、なんとかのりきったようでした。 主治医からも産業医からも、「復職可能」の診断がおり、復職が可能になったと喜んでいました。 しかし復職と自然退職の日時が迫ったため、人事と面談したところ、大変暗い表情で相談されました。 「・東京では受け入れる部署が無いため、地元本社への転勤を勧められた ・うつの起因となった出来事のひとつとして、上司からの度重なる叱責や入社当初からの指導体制にあることを告げたが、聞き入れられず、ハードな勤務に耐えられない弱い心ではこれからの勤務が心配 ・労働に関する法律を参考にしたが、休職後は元の部署もしくは近しい業務内容での勤務がふさわしい といわれた。転勤しなければ、受け入れ先も無く、退職するしかないのか。。。」 ただ、彼女の主治医からは ・両親との不仲もあり、引越し鬱の発生も考えられるため少なくとも一年間の転勤は不可 ・直属上司の言動も鬱の原因となっているため、元の部署に戻すのがベストではない と指示があったそうです。 会社の主張の裏には、パワハラを認められない、認めるわけにはいかないという姿勢と、新入社員を取得したばかりとあってできれば人員を削減したいとの意図が働いているようです。 ●もし仮に主治医が転勤したくないという彼女の意思と病状を尊重した診断書を提出した場合、それを原因として会社は彼女を解雇できてしまうのでしょうか? ●また原則もとの部署に戻すのがふさわしいという会社の根拠はどこにあるのでしょうか 私の復職時は景況が良かったため、比較的障害なく希望する部署への転属がかないました。 彼女自身も新しい部署で新しいスタートを切ることを望んでいます。 ●受け入れ先部署は転勤しなければ用意不可、という会社の主張は正当なのでしょうか? ご回答お願いします。

補足

早々のご回答ありがとうございます。 会社の就業規則には、復職規定はありません。精神疾患での復職者は私が初でした。 なお、主治医の「転勤不可能」と人事の「転勤先には受入部署はあるが…」の意見の相違を解消し、双方の懸案を具体化するために、24日に主治医と人事2人、本人の4人での面談があるそうです。 彼女には録音をアドバイスしましたが、他アドバイスがあれば、ご教示いただければ幸いです。

続きを読む

3,628閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全国労働組合総連合に相談窓口がありますので、そちらに相談されるのが良いかと思います。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html 以下、私見です。間違った認識かもしれません、すいません。 退職勧奨(退職してくれないかなぁ)であって退職勧告(退職しろ)ではないと思われます。つまり、断れば良い、断ることができると思います。 『もし仮に主治医が転勤したくないという彼女の意思と病状を尊重した診断書を提出した場合、それを原因として会社は彼女を解雇できてしまうのでしょうか?』 →解雇できないと思います。解雇できるのであれば、先ほどいった「解雇勧告」をしてくるはずで、勧奨しているということは、解雇できないということを会社側は知っていると思われます。 『また原則もとの部署に戻すのがふさわしいという会社の根拠はどこにあるのでしょうか』 →これはむしろ逆です。というか、精神面ではなく、胃潰瘍とか骨折とか、外科・内科的な疾病ではそうかもしれませんが、心因の病気ではその要因が職場にある以上もとに戻してはいけないと思います。病気といっても色々あるので。多分、会社側は「法律」と言っておけば相手はビビるだろうという意図だと思います。会社側も法律に詳しい人はいないと思いますよ。 『受け入れ先部署は転勤しなければ用意不可、という会社の主張は正当なのでしょうか?』 →転勤の理由と従業員が転勤することによって被る不利益のバランスが取れていれば、転勤拒否できないというか、拒否すれば解雇理由になることもあるようです。というか、会社側は転勤を勧めただけで、「受け入れ先部署は転勤しなければ用意不可」とは言っていないのでは?会社側の主張などを録音するのも一つの手だと思います。 何はともあれ、プロに相談してみてください。 【補足】 会社側は「指示・命令」なのか「お願い」なのかどっちとも取れる表現で話をしてくると思います。聞く時に、思い込みで理解しない様に「それは指示ですか?」と確認しながら話を進めてはどうかと思います。また、話し合いを録音すると共に、議事録(会社側とこちらのサインなり印鑑なりがあるもの)として文章に残すということも大事かと思います。「ハードな勤務に耐えられない弱い心ではこれからの勤務が心配」とありましたが、そんなもの関係ありません。というか、適材適所な配置・職場環境の整備をするのが管理職の勤めで、その努力無しに部下に慣れろというのは理不尽だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の規定で復職の条件が記載されていませんか?大抵の場合、休職からの復帰は、従前と同じ業務に就けるように回復することが条件であったり、会社が復職後に本人の健康状態等を勘案して配置転換や軽作業への転換をするなど配慮するということが決められていると思います。 故に、会社側はしっかりと理論を確立して取り扱っているようですね。 「復帰できるというのは喜ばしいが、職場の雰囲気、環境が本人に悪影響を及ぼすのならば、配置転換すべきと判断した。」 「本人の地元にある本社で受け入れ可能。病後でもあり、親族の目の届くところ、住み慣れた地元で、職場復帰を進めるのがよいのではないか。」 そういわれたら、もう会社としては親切心100%の提案ですと言われてしまいそう。 「親とは不仲なので、地元には帰りたくありません。」 「いやいやいや、それは今回のうつによる休職、というか会社とは関係のない話でしょう。家庭のことですから。会社としては、貴方の復職について最善の選択をしています。」 職場が変わることは希望している。だけど、地元で親元近くは嫌。って、わがままでしょう。文を読む限りでは、「引越しで環境が変わってうつになる」よりも、「家庭の事情」のことだから、それを拒否されても困る。会社は、精一杯、面倒を見ているのに、、、と、いわれたら、会社の言い分が通りそうに思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休後も働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる