教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種放射線取扱主任者について

第一種放射線取扱主任者について現在、診療放射線技師として病院勤めをしています。 仕事の都合で、今から取得を目指したいのですが、正直間に合うか不安です。 仕事と勉強の両立など、体験談やアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,642閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も第一種放射線取扱主任者を持っています。 病院でも選任の主任者として放射線管理全般をやらされてます… 昨日も病院全体の放射線業務従事者に教育訓練をやってました。 仕事をやりながら資格を取るのは大変ですが、自分は2ヶ月間仕事から帰って早めに寝て、朝4時とかに起きて勉強して合格しました。自分は子供がいるんで奥さんも協力してくれました。 職場では自分の後輩3人が同じように仕事をしながら一種取ってます。 簡単ではないですが勉強すれば何とかなるレベルだと思います。 取ると決めたら、できるできないじゃなくやるしかないですから。 実際の病院での管理業務では、試験で出た内容はほとんどは役に立ちません。少なくとも自分はそう思います。わからないことはネットか本で調べるか、直接原子力安全センターや日本アイソトープ協会に電話で聞いたりしてます。 自分が主任者になって一番大変なのは、自分は20代なので多くの医師や年上の技師相手に指示することが多いことですね。最近はなれましたけど… 例えば、帳簿は1年ごとに閉めなければならないんですが、「何で今までやってなかったのにやんなきゃなんないの」みたいなこといちいち言われるわけです。いちいち説明してご理解いただくわけで手間もかかります。勉強しないおっさん&おばさん技師ホンとに多いですからね。結局自分の業務のほかにこの管理の仕事やんなきゃなんないし、おまけに給料増えないのに文句言われて…正直結構大変です。 とにかく合格目指してがんばってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 試験日や申し込み等については下記サイトをご覧下さい。 http://www.nustec.or.jp/syunin/syunin-2.htm 受験に関しては、yuki302020さんの持っている知識によりけりだと思います。 物理、化学、生物の放射線に関することから、放射性物質の管理や法令に至るまで幅広く、深く問われます。 (一説には元素の周期表を全部覚えないとダメなんていう話も出てますが) 昨年は合格率が平年よりも高かったみたいです。 だから今年は…なんて考えるのはやめましょう。 試験日まで1日2時間休まずに勉強すれば何とかなるかもしれません。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 初めまして 私が取ったのは今から30年前ですので、参考にならないとは思いますが・・・・ とにかく、過去の問題集を繰り返して勉強しました。 試験日は8月くらいだと思いますので、試験の申し込みをまず済ませて下さい。 次に受験のための講習会がいくつかの地域で開催されています。自分の近くの講習会に参加することを強く勧めます。 私もこの講習会で自分ひとりでは気がつかない、死角になっている部分を発見したこともありました。ぜひ受講することを強くお勧めします。 講習会の費用は多少高いですが、資格取得後の給料面でのUPがあれば、帳消しです。 講習会の期間は大体1週間くらいなので、勤務を休まねばなりません。また、試験合格後には1週間の実習訓練があり、これも1週間ほど休まねばなりません。 仕事との両立は十分に可能です。ただ、試験範囲が広いのでかなりの勉強を強いられます。特に卒業後、時間のたっている場合には、かなり辛いかもしれません。出来れば卒業後早いうちに受験されることを勧めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる