教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの社会保険負担額について。 令和4年1月から上場企業でパートをすることになりました。

パートの社会保険負担額について。 令和4年1月から上場企業でパートをすることになりました。はじめは夫の扶養内で働く予定でしたが、週20時間以上の勤務だと社会保険に加入しなくてはならないとの話をきき、扶養を外れる可能性が出てきました。 時給1000円で週4日6時間の勤務だと大体どれくらい社会保険料を引かれることになるのでしょうか? また社会保険に加入していればパートでも産休育休の恩恵は受けられますか? 調べても分かりにくかったので質問しました。 誹謗中傷はお控え下さい。 詳しい方からの回答お待ちしております。

続きを読む

407閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >大体どれくらい社会保険料を引かれることになるのでしょうか? 年齢や住んでいる所が変わりますが、大体月に14,000円くらいです。 >また社会保険に加入していればパートでも産休育休の恩恵は受けられますか? 産休は社会保険の加入の有無に関係ありません。 育休は、法律で定められた範囲では恩恵はありますが、会社独自の制度(大手の企業なら、法律で定められたよりも手厚いケースがあります)だと、正社員とパートさんで差があるケースがあります。 恐らく、年収で120万円くらいだと思うので、目先の収入だけ考えると実入りは減る事になりますよ。

  • 社保保険料は、5.5-6.3%くらいです。 育休は会社制度によります。 雇用保険の給付は、勤続1年以上必要だったります。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる