教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建設業経理士について

2級建設業経理士について1月に発表のある一級土木施工管理技士が受かっていたら、2級建設業経理士を勉強しようかと思います 経理経験はありますが、細かい事などは税理士や行政書士がしてくれたので、未経験と考えて下さい 日建学院に通う事も考えたのですが(土木で通ってた)独学でも十分かも?と考えてます 日商簿記2級と同程度との回答を見ましたが、独学で未経験からの場合、日商簿記の勉強をしてから建設業経理士の勉強をした方が良いでしょうか? やるテキストの順番(進め方)、おすすめのテキスト、何でも良いのでアドバイスお願いします

続きを読む

161閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    簿記初学者のように日商3級から始められた方がいいです。 日建学院に通うと使用するテキストは書店でも購入ができる日建学院が出しているテキストになります。 日建学院が出版している日商簿記検定用テキストもコンパクトにまとまっていて簡潔で良いのですが、建築/土木の定番予備校が日建や総合資格なのと同じように会計分野にもTACや大原簿記のような定番予備校が存在しますから独学するにしてもその予備校の市販テキストを使用した方がいいと思いますよ。 TAC出版(3シリーズ出ています) 1.よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト/合格トレーニング 2.スッキリわかるシリーズ テキスト問題集一体型 3.みんなが欲しかったシリーズ 教科書/問題集

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる