教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

静岡文化芸術大学のデザイン学部に入学しても、美術の教員免許は取れないのでしょうか?

静岡文化芸術大学のデザイン学部に入学しても、美術の教員免許は取れないのでしょうか?親が美大系に行くなら、就職が期待できないので、教員免許が取れるところに行け、と言います。 大学パンフを見ると、静文デザインでは、美術の教員免許は取れないみたいです。 念押しでの確認です。

補足

たまたまですが、明石家さんまの画商プロジェクトという番組、第3段が12/12にやってました。今まで知らなかったです。 絵の情熱さえあれば学歴なんて関係ないと、思いました。美大に行くかどうかは置いといて、絵への情熱が大事だと思いました。定時帰りのOLになって、副業的に描き続けるのがいいのかな、と思いました。先生は激務だから、描く時間が無さそうですね。 タイムリーに、よいTV番組がみれて良かったです。

続きを読む

1,164閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お答えについては既に出ているようなのですが、私の娘もデザイン科卒なので、書かせていただきます。 私も娘が美大に入った時に教員免許を取ったらと勧めましたが、大学の教職課程の説明会で、大学側から、本当に教員になりたい人以外は履修しないように言われたそうです。 大学での履修スケジュールがかなり大変になることと美術教員の採用が少ないこともありますよね。 音楽や美術の先生たちは、非常勤のことも多いし、複数の学校を掛け持ちしていたりします。 デザイン科はそれなりに就職できますから、そちらに注力した方が良いのではないでしょうか。 静岡文化芸術大学の就職実績等を確認して、ご両親に説明してはいかがでしょうか。 私は娘のオープンキャンバスについて行き、ほとんどのデザイン科の学生が就職できていると聞き安心しました。 大学にもよると思いますが、HPに就職先は出ていると思いますので、調べてみてはいかがでしょうか。 娘も大手ではありませんが、デザイナー職で就職できました。

  • 教員免許は その大学でとれないならとれないんじゃない? また、とれる美大でも高校以上だと思います。 また、他の回答者様も言われているように、とれたとしても、就職と教職を並行してやってくのはキツイよ? 忙しい時期もダブるので 就職失敗の可能性も出てくる。 最初に書いておきますが、美大は就職が厳しい、わけでは無いですよ? 専攻によって厳しい、大学のレベルによって厳しい、だけです。一般大学と変わりません。 一般的に、上位美大のデザインなら就職も固いのですが、 その大学の場合、まぁ、全国規模で就職を探せるわけではない、かと。 むしろ、浜松などの地元企業に絞り、広告、映像系会社よりも、自動車メーカー、機械系などのプロダクト、グラフィックデザイン、UIデザインなどの就職を目指した方が大手狙いができるかと思う。 そういう大手企業には普通では多摩美武蔵美レベルじゃないと入れないけど、地元には忖度が有るから いうて特別枠です。

    続きを読む
  • 該当の大学では取得できないですね。 お隣の愛知県立芸術大学では取得可能のようです。 親御さんの意見も一理あるとは思いますが、、、 教員免許の取れる大学一覧 https://www.mext.go.jp/content/20210430-mxt_kyoikujinzai01-100002449_01.pdf

    続きを読む
  • 回答ではないのですが 美大でも学科によって就職の良さは違います 一番就職がいいのがデザイン系です オープンキャンパスや説明会でそのへんを学校に聞いては? 教免はとらなくていいのでは? 就職できないと思った時に、教師になるよりも就活を繰り返した方が圧倒的に楽だと思います。美術教師の求人はめっちゃ少ないと聞きますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる