教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年です。地方公務員(政令指定都市の市役所)か民間どっちにしようか迷ってます。

大学1年です。地方公務員(政令指定都市の市役所)か民間どっちにしようか迷ってます。今のところ公務員志望ですけど、民間にすることも考えてるのでTOEICの勉強をしてます。 どうやって決めればいいですかね…

414閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役地方公務員(県内でTOP3の市町村の市役所)ですが 公務員は辞めた方がいいのではないでしょうか。 安定しているとか高給取りとか言われますが それは国家公務員とか都道府県職員の話で合って 市町村の職員なんてその方らと比べればスズメの涙みたいな給料ですよ。 確定拠出型年金という制度をちょっとかじるとよくわかるのですが 国債は全く持って信用なりません。これは収入が国民の税金しかないからです。 これから日本国の国民が税金を多く収めることは果たしてあると思いますか? 増税しないと収入は上がりません。 公務員の給料は下がるか、もしくは上がっても職員数が減らされ激務が待っているでしょう。 企業債は国内・国際株共に国債に比べて格段に跳ね上がっています。 景気は良くなっているからです。 外国債も国際株ほどじゃないですが国債よりは信用度高いですね。 よってグローバル型の企業に入ることをお勧めします。 何も海外に行けという話ではなく、海外に拠点がある企業です。 ちなみに私も近々転職します。

  • 仮に文系とすると、民間就職なら7割が営業になります。 https://takumick.com/bunkei-salesratio 総合職も大概、営業スタート。 https://diamond.jp/articles/-/45876 それで「営業って聞いてどう思うか」が、進路の判断基準になるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる