教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学受験 関東住みの文系です。 将来テレビ・ラジオといったメディア関連の職を目指したいです。 そこで質問なので…

大学受験 関東住みの文系です。 将来テレビ・ラジオといったメディア関連の職を目指したいです。 そこで質問なのですが、メディア関連の職を目指すための志望校選びはどうすべきでしょうか?関東近郊の進学を条件に答えてくださると幸いです。 具体的には ・私立or国立? ・学部選択or学歴(大学レベル)どちらが大切? といったところです。 あくまでも参考程度の質問なので皆さんの経験に基づいた個人的な意見でも構いません。回答の程よろしくお願いします。

続きを読む

136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    メディアに関わるなら選択肢はいろいろあります。テレビラジオのキー局、制作会社の社員、広告代理店のテレビラジオ担当など。 キー局に入れるのはほんの一握りです。どうしてもメディア関連、というなら幅広く考えた方がいいですね。 制作会社なら、大学を出ている必要すらありません。大手の制作会社にはそこそこ一流大学を出た社員がいるようですが。広告代理店も大手でなければそこまでいい大学を出ている必要はありません。 キー局は東大、早稲田、慶応がゴロゴロいて、しかも学歴だけで入れるような業界でもありません。東大生のキー局志望者の9割以上は、どこにも入れず、もう少し間口の広い他業界に流れていきます。 メディアに関わる業界に就職したいなら、言えるのは以下のあたりでしょうか。 ・私立でも国立でも構わないので、なるべく都内、しかもキャンパスが僻地に無いところに進学した方がよい(地方の国立大はメディア業界に触れる上で不利です(アルバイト等の機会が少ない)) ・学部はどこでもよい。文理も問わない。ただ、他の企業と違って人文系の学部を差別しないので文学部卒の割合は相対的に高い。 ・キー局志望なら、旧帝大・一工・早慶あたりは出ておいた方がいい(それ以外で入社しているのはコネか、ミスコン出身のアナウンサーか、芸能人並みに光るものをもってる人か、体育会で顕著な成績を挙げた人(プロになれるレベル)ぐらい)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる