教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病棟パートで介護員をしている者ですが、労働環境が劣悪で身体的、精神的にも限界になってきているため、退職を考えています。

病棟パートで介護員をしている者ですが、労働環境が劣悪で身体的、精神的にも限界になってきているため、退職を考えています。しかし、病棟は人手不足が続いていますし、次の月の勤務表も完成されている時期なので引き留めにあったり、周りから悪い目で見られたり、揉めたりしないか不安でなかなか言いにくいです。雇用契約書には、 ・退職する場合は14日前までに届け出ること。 ・雇用契約の期間中であれ、いつでも退職できる。 と書かれていますが、円満に退職できるのでしょうか?雇用契約書のコピーは保管しています。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 病棟絡みの仕事をしており同じ境遇です。私は派遣社員ですが退職したいと言うと派遣先が引き止めます。最悪お金はかかりますが弁護士の退職代行を使おうとも考えています。人手不足がやばい所は定年退職でもないのに途中退職するのは引き止められて揉めたりするのは確実です。

  • 円満に退職することは難しいでしょう。

  • 確かに法律では14日ですが円満を目指すなら最低言ってから1ヶ月、あるいは1ヶ月以上できりの良い締め日までとか月末までにしますね。同僚や上司はAIなどではなく感情を持った人間なので。 14日で強引にやめるか、円満を取るかの二択ですね。

  • 雇用契約書に、14日前までに届け出ることとあるのは、退職届を出すのが、と言う意味です。 なので、職場の事を考えるなら、1カ月前くらいに申し出て、14日前までに退職届を出すのが、出来るだけ円満に退職するコツだと思います。 ただし、退職する以上、あまり円満に、とか考えない方が良いですよ。 自分の心身を蝕んでまで、働こうとしてはなりません。 いざとなったら、今流行りの退職代行サービスもあります。 とにかく、退職するなら退職する、しないならしない、をハッキリさせて、出来るだけ職場に迷惑をかけないようにして下さい。 だけど、上司などが渋るなら、キッパリと退職されることをおススメします。 【しかし、病棟は人手不足が続いていますし、次の月の勤務表も完成されている時期なので引き留めにあったり、周りから悪い目で見られたり、揉めたりしないか不安でなかなか言いにくいです】 ⇒こう言うことを考えてたら、いつまで経っても退職出来ませんよ。 参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる