教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないのでしょうか?

態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないのでしょうか?客を馬鹿にしたような態度で「いらっしゃいませ」も言わない表情も顔も怒ってるかのような店員さん結構沢山います。総じて「急かすような態度」です。 最近では半セルフレジに移行してから、客が会計を済ませる前にこれ見よがしに別のレジスターで後ろの客を招き入れている奴までいます。「大変お待たせ致しましたー!」と明らかに私に対する当てつけ。 私も過去に接客業経験者なので大変なのはわかります。でも疲れてるから、やるべき仕事が多すぎて余裕がないは言い訳だと思います。 今は本職があり、コンビニへは時折ショットワークスを介して働く程度ですが、派遣先の自前の従業員は総じて仕事ができない。 ●FF什器の加熱、調理やお湯加熱、中華まん調理で機械を動かす前に先にレジ接客、レジ周辺の補充や新聞返品作業をしている輩がいる。片っ端から機械を動かしたまま他の作業すれば良いのに優先順位も立てられない? ●レジ外では、商品の補充、陳列がうまくできていない。ゴミ箱の取り替えができていない。フェイスアップも弱い。売れ線の欠品が目立ってディスプレイの魅力が落ちている。このご時世なのに店内清掃も行き届いていない。販促物の装飾、撤去が期限通りに改廃されていない。鮮度チェックが甘過ぎてレジ警報で客を待たせる。 ●納品後の補充にしたって、原則火曜・水曜納品の新規一回荷受けの翌日まで先入れ先出しするという無駄な動作を入れている従業員がいます。前から押せば済む話。 ●フローズン、ドリンクの季節対応もできていないし、盛夏なのに直射日光の当たるゴンドラにスプレー缶を置いているお店もあります。火災でも起きたら誰が責任とりますか?ふざけるのもいい加減にしろよ。 ●商品情報やセール情報もロクに把握していない。どの業界の職場でも言えることだが、出退勤前に必ず店内の掲示物や引継、セールを確認してから業務に入るべきで、事務所に入ってイキナリ着替えて出勤登録は違うでしょう。 このように「時間の使い方が下手で要領が悪い」から、レジ接客にも余裕がなくなるのだと思います。 コンビニ程度の仕事なら、行為を組み立ててから作業をすればお釣りが来るレベルだと思いますが?? 自分が仕事ができないのは利用客である私たちのせいではないですよね? 言っておきますが、来店客数1000人/日、客単価700円/人...あなたたちが2、3人体制で進める仕事、私ならレジ接客のクオリティを維持したまま"ワンオペで"できます。まともな人間ならシフト内に荷受けを挟んでも一人で十分でしょう。 頭数揃えてもレジ接客に余裕がなくなるってどんな働き方しているんですか?

続きを読む

592閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • <<何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないのでしょうか? そういう人しか応募してこないからです。もちろんちゃんと働いている人もいるので一概には言えませんが。 仕事内容と時給(時給)が合ってないと思います。 例えばワンオペで回せる人がいたとしても、実力が分からない以上最初は普通の時給でしょう。そうなると仕事が出来る人はコンビニよりも稼げる他のバイトを探して働きます。 スーパーのレジと比べても、コンビニの方が覚える仕事が多いと思います。時給がコンビニの方が貰えるとしてもハードルが高く、だったら覚えることが少ないスーパーのレジの方がいいと考える人もいます。 そしてワンオペで回せる人で、そのコンビニで働きたい人で、給料がそこそこでいいと考える人が、その地域に何人いるでしょうか? 深夜だとしたら、酔っぱらいの相手も一人でやらなきゃいけないんですよ。 理不尽なクレーム対応もしなきゃいけませんし。 少し時給が高いくらいで働きたいと思う人がどれだけいるでしょうか? ちゃんと働いても時給は上がらないし、適当に働く人が出てきても仕方ないと思います。 知恵袋でいくら騒いでも現実は変わりませんよ。文句があるなら店に直接言うか、本部に店名と名指しでクレーム入れればいいでしょう。 ボールペンで書いた字を消しゴムで消すような対処をしてどうするんですか? 本気で接客態度を変えたいなら、対処方法が間違っているかと思います。

    続きを読む
  • こんにちは。コンビニに限らず、そんな店員さんが増えてますよね…。 でも、そんなのにいちいち腹を立ててたら損ですよ。 ほんと情けない奴らだな!くらいに軽く思って、自分の中の不快感を深追いしない方が精神衛生上いいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • しつこいです。

    5人が参考になると回答しました

  • 気持ちが良くわかります。 昔はもっとひどく ・レジ前店舗内で私語をペチャクチャは日常茶飯事 ・大震災時には、タバコ3個購入で買い占めはやめてくださいって人前で罵られ ・温めた弁当の上にアイスを乗せて手渡され なんてのも。 今はレジで挨拶されず伝票仕事を平気で続けて、言葉をかけないとスキャンしてもらえないのが気になっています。 理由はどうあれ、接客業なんだからってことの教育と常識を無視した対応を大手コンビニにメールでクレームを入れて、掛かってきた電話で改善要求をし、改善はされました。 今のところ気になるのは伝票仕事くらいですが…目立つようで有れば…またクレームするだけですね。 常識から乖離しているならば、問題箇所の指摘は、当然のことなので、クレームは入れるべきですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる