教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください。 大学新卒2年目社会人です。 従業員10〜20人の小規模団体に務めています。団体職員で、正規…

助けてください。 大学新卒2年目社会人です。 従業員10〜20人の小規模団体に務めています。団体職員で、正規職員です。給与待遇は悪くないです。入った当初や入る前はすごく親切な人達ばかりで、いい所にはいれたなと思っていました。 ただ、元々精神的に強くなく、不眠等の症状があり精神科には通っていました。 それで最近になりもう無理だと思い退職の決意をし、事務局長に相談をしました。 その辞める理由というのが事務局長のパワハラです。恐らく、世間一般ではグレーになるかと思うぐらいの微妙なラインのパワハラです。そして、この事務局長がトップで、ナンバーツーはいません。 部署内の上司はいるのですが、休みを取ったり遅刻の連絡だったり、全て事務局長を通します。 それで、常にいらいらしていてパワハラが横行していればまた違うのかもしれませんが、怒った次の日は人が変わったかのように優しかったり、同じ日の中でも朝と昼で人が変わったり、怒鳴られたり、ものを投げていたり(他の人に対して)、仕事でミスするともういいよ帰って!と言われたり、まあ同じ職場に居ないと分からないとは思いますが私はパワハラだと思っています。 なので、辞めるにしても結局は事務局長を通さなければいけないのですが、そもそも精神科医の診断で事務局長原因の適応障害のような感じだろうとなっています。病名について詳しく聞いてはいませんが診断書を出してもらう話はしてます。 それでまぁ、最後の頼みの綱として直属の上司に最初に辞めると言ってできれば事務局長と3人で話がしたいと言いましたが、その上司も事務局長には逆らえないし立場的なものもあるしで、私と事務局長で相談して、と言われました。 それで土曜日出勤だったので昨日、事務局長と2人きりで、もちろん録音して、辞めたいと伝えました。ただ、あなたのせいで適応障害になったので辞めますと言えるほど私は図太くありません。でも一身上の都合と言うと理由を詰めてくる人だと分かっていたし、辞めると伝えたあとの2週間〜1ヶ月ももう普通に仕事が出来る状態ではありません。本当なら理由はぼかして12月末までは頑張るつもりだったんです。 でももう働けないぐらい精神的にはきついんです。 あなたのせいで病気が悪化したとも言えないので、不眠で通院している件は事務局長は知っていたので、診断書を本当は金曜に貰って月曜に話すつもりだったんですが、金曜残業で行けなくなって診断書は月曜に出して、私としてはもう退職したいと話しました。本当に色々話しました。辞めたかったので、体の状態、実家、いろいろ話しました。 この時、事務局長はパワハラする時ではない優しい方の事務局長だったので、怒られるとかそう言った不安はなくなったんですが、まぁ言葉きついなと思うとこはやっぱありましたが、、 体調が悪い時に重要な決断はしない方がいいし、期待をしていたし、休んだ方が、と、休職の流れになりました。まぁまだ来週引き継ぎなどで話したりします。 でも私の精神状態は今最悪ですが、働けないような状態ではないんですよね。その職場では働けないですが、私は別の職場で頑張りたいんです。 でもあなたのせいで辞めますと本人に言えない、こういうシステムも無理だしもう全て無理です。 でもできる限り穏便に辞めたいんです。休職はしたいですが、それは辞めるまでです。辞めるのは12/31と決めていたし、法律の方が優先され許可が出るなら退職届を出して2週間後にもうやめさせて欲しくて、でもその2週間ももう働けないとなりこうなりました。 どうすれば辞められますか? 1ヶ月の傷病手当金もいらないです。お金はそこまで自分にとって重要じゃないんです。冬のボーナスも諦める覚悟でこれを伝えたんです。 でもパワハラの本人にあなたが原因とはいえなくないですか? どうしたらいいですか、、、

続きを読む

347閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「辞めるのは12/31と決めていたし、法律の方が優先され許可が出るなら退職届を出して2週間後にもうやめさせて欲しくて、でもその2週間ももう働けないとなりこうなりました。」 「どうすれば辞められますか?」 ご質問文の中に「とにかく事務局長を糾弾しないと辞めるに辞められない」気持ちが多々込められている感じですが、それよりも「辞められたらそれでもう望むことなし」を優先事項に出来るなら、週明けにはどうせ引き継ぎの件があるわけですから、あらためて「退職願」を差し出し、その場で収拾しない場合は再度「退職届」の提出でいかがかと。 二通とも持参しておき、「とにかくもう職場に居たくない」意思を無言かつ間接的に示すんです。 いずれの文書一通でも、最終的には2週間後には雇用の関係が解ける法規定はあるところ、一日で決着をつけるための奥の手として「退職届」です。余計な言葉は発しないまでも「辞めるための最善の尽力」ということで… 【ご参考】 https://www.jtuc-rengo.or.jp/soudan/qa/data/QA_22.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる