教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の勘定記入がとても苦手なんですが、なにかコツはありますかん?

簿記3級の勘定記入がとても苦手なんですが、なにかコツはありますかん?

3,601閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勘定記入の問題を解く際は次の点は意識したほうがいいでしょう。 ・仕訳を正しく行えていること(大前提) ・相手勘定を記入していること(相手勘定が複数ある場合は基本的に諸口として記入すること) ・収益、費用の勘定についてはその決算整理後残高を損益勘定に振り替えること ・資産、負債、純資産の勘定については、前期繰越、次期繰越に関する記入が必要になる場合があること 勘定記入においても仕訳で記入した側に記入することになりますが、仮に借方、貸方のどちらに記入されるのかがわからないなら試しに仕訳から金額だけ記入して借方、貸方のどちらに記入されるの確認してみるのがいいと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • T勘定を埋めるだけではなくて自分でT勘定を書いてみたり、T勘定の記入から取引を頭に浮かべて仕訳を起こしてみたりの練習も効果的です。 謂わば 仕訳→転記→T勘定 の逆の練習です。 T勘定→勘定記入から取引を連想→仕訳

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 繰り返し問題を解くことです。 分からなければ、すぐに解答を見て、それを見ながらでもいいですから とにかく何度も問題を解いて体で覚え、慣れることです。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる