教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業高校一年生です。将来公認会計士を目指しています。

商業高校一年生です。将来公認会計士を目指しています。一月下旬に全商簿記の会計を受けます一級ってやつらしいですが、 簿記検定で就職に有利になったり公認会計士目指せるのは 日商簿記二級から、一級からだと聞きました。 今からでも独学で日商簿記を勉強して 3年後少しでも負担を少なくしたいのですが、教材を買って勉強するのが効率いいでしょうか? 独学でも二級は取っておきたいのですが可能でしょうか? 予備校にはできるだけ通いたくはないです また、公認会計士を目指すなら進学は簿記の専門学校がいいでしょうか? いい案が思いついたら解答よろしくお願いします。

補足

追記 みなさんご丁寧にご回答ありがとうございます!本当は全部ベストアンサーとしたいのですが、こちらの独断で決めさせてもらいます!もちろん全部読ませてもらい、すごくタメになりました!頑張ります!ありがとうございました!!!

続きを読む

341閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まず日商簿記2級なら高校の授業をしっかりと聞いて、家で独学で練習問題を解けば合格できますよ。商業高校で目指すべきは日商簿記2級と全商簿記1級ですよ。 日商簿記1級を取得するには、資格専門学校に行って2年は勉強しないと取得できないです。それよりも公認会計士になりたいなら、大学の商学部か経営学部を卒業する必要があります。大学の単位取得が受験の要件になっていると思いますよ。 大学で公認会計士受験対策講座も開講していますから、進学したら大学の授業の他に大学で開講している講座を受講すると良いですよ。 大学在学中に日商簿記1級も取得して、公認会計士試験に望むと良いです。 就職に失敗したくないなら、一度企業に就職してから数年時間をかけて公認会計士試験を受けると良いですよ。受かったら監査法人などに就職でも良いですし、ベンチャー上場企業や中小企業の経理に就職でも良いと思います。 頑張って下さい。

  • 先に回答された方に修正事項あります。公認会計士の試験に受験条件はありません。高卒合格者も多くいらっしゃいます。他の資格と混同されてるかと。商業高校なら卒業までに日商簿記1級とれればだいぶアドバンテージだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 商業高校出身の税理士です。 公認会計士を目指されているとの事。 当然に簿記に関しては勉強しておいた方が良いと思います。 いつまでに日商2級を目指すのかにもよりもますが、 合格する事よりも理解する方が大事です。 全商簿記1級なんて言うのは初歩です。満点で受かってください。 簿記部というのは学校にはありませんか? 私がいた商業高校には簿記部があり、部活として簿記をしていました。 (余談ですが大会もありますよ) 高校1年の秋(11月)で日商2級に満点で合格しました。 他にも簿記の同級生は数名が満点でしたし、20名中19名が合格でした。 そこからは2年生の11月に向けて日商簿記1級の勉強を開始しました。 結果として日商1級には合格していませんが、簿記の基礎は嫌なほど 叩きこまれました。 また、大会は簿記の問題を解いて個人と学校単位で点数を競います。 限られた時間で多くの問題を解くという経験値は資格試験を 受けるうえでは、良い経験になります。私も税理士試験の簿記論と 財務諸表論には1年目で2科目合格できました。 また、先輩には大学進学後に公認会計士に1回目の試験で 合格した人もいました。高校二年11月に日商簿記1級を 合格して高校3年の夏には税理士試験を受験していました。 その為に、秋から部活とは別に専門学校にも通っていました。 (結果は知りません) その先輩は確か大学3年時の公認会計士試験に合格し 早々に4大監査法人へ就職が決まっていましたよ。 部活でみっちりやるのも1つだと思います。

    続きを読む
  • 「全商簿記」は、まったく意味のない資格。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる