教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!!!

至急!!!介護をしているのですが利用者が亡くなり明日葬儀があります。 管理者には無理に行かなくていいと言われていますが、他の職員は参加するみたいです。 私も参加したいのですが11:00から用事があり、葬儀は10:00から。顔だけ出すのは失礼に当たりませんか? 管理者は参加されるので、ただのいち職員が顔だけ出して帰るのならば行かない方がいいかなとも思います。 また、午後から職場に行かないといけないのですが参加しなかったら職員に非常識だと思われますか? 意見をお聞かせください。

続きを読む

122閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    仕事上の義務で行かなきゃ、と考えているなら管理者の指示に従ってください。(管理者の指示に従わない方が非常識) そうではなくて、「故人に最後のお別れをしたいと本当に考えている」のなら受付やら親族へのあいさつも不要です、例え短時間でも参列の皆さんの一番後ろからそっと手を合わせて冥福をお祈りください、これが気持ちと言うものです。

  • 仕事でやっているので葬儀にはいくことないでしょう。 どうしても行きたければお通夜の日、仕事が終わってから線香をあげに行っても良いでしょう。

  • 祖父母が亡くなった時に、介護の担当や施設の方が告別式前に顔だけ出されて、お参りだけされました。 他の方のお世話もあるだろうしと何も(変には)思いませんでした。 お気持ちだけでも遺族は感謝されると思います。 用事とかは触れず、現場の仕事があるから、みたいな感じで問題ないかと思いますよ。

    続きを読む
  • 香典をお願いするか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる