教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは大学3年で、そろそろ就活を意識した方がいいと思うんですが、 いったい何から始めればいいのかわかりません(>_<…

わたしは大学3年で、そろそろ就活を意識した方がいいと思うんですが、 いったい何から始めればいいのかわかりません(>_<) いつ頃どんなことをしたら良かったよ♪っていう成功エピソードや アドバイスをお願いします!

続きを読む

470閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の場合は、公務員試験が間に合わず、民間を受けようと決意したのが3年生の1月でした。 それでも大手企業に十分間に合ったので、いまからならじっくりと準備が出来ると思います。 いま何より先にやっておくといいのが、「どの業界をメインで狙うのか、志望企業のリストアップ」です。 好きな企業、あこがれる企業を並べてもいいし、知っている企業、先輩の就職した企業を並べてみてもいいです。 そこから、企業研究を進めていくといいと思います。企業のことをじっくり調べておくと、あとあとすごく役立ちます。 企業の情報の調べ方は色々ありますが、変り種の方法でお勧めしたいのは、国会図書館の雑誌記事検索を使うことです。 企業名で検索すると、経済誌の記事がたくさんヒットします。それをコピーをとっておくと、その会社の姿勢がよくわかります。 OB訪問、筆記対策、面接対策はまだまだ後でも十分間に合います。 筆記対策は、下の方も書かれているように「SPIノートの会」がお勧めです。 あと、「内定ロボット」という著者の「筆記試験の完全攻略」もお勧めです。 それさえやれば十分で、勉強時間もほとんどかかりません。そんな時間があれば、企業研究に時間を使ったほうが有益なので、後回しにすることをお勧めします。 あと、余談ですが、いまから就活をはじめるのなら、三田紀房著の「銀のアンカー」(集英社)という就活漫画を読んでおくといいと思います。これから就活をしていく上で、参考になることが満載です。

  • この時期なら、業界研究と筆記試験対策ですね。 業界研究本を読みまくりましょう。 筆記はSPIノートの会のシリーズを全部やるといいですよ。

  • 3回生のこの時期はそれほど何かしていたことはありませんでしたが、私は3回生の時に業種が何があるかとかどんな会社があって、どの時期にどんな試験をやっていたのかを何となくでもつかんでおけばよかったかなという感じです。 例えば、マイナビとかリクナビで(登録する必要はないので)業種で検索して、こんな会社があって、こんな仕事をしているというのを見て、どんな方向に進みたいかを考えておくだけでもいいと思います。 ちなみに業種は電機とか自動車とかその会社がどんな仕事をしているかというもので、職種というのは研究、開発、営業、サービスなど会社内でどんな仕事をしているかということです。 あと、「みんなの就職活動日記」というサイトに登録して、気になる企業があれば今現在(あるいは過去の)掲示板のようなコメントを見ることができたり、志望企業としておくと(志望企業にしたからといって得するとか損するとかは特にないです)その企業に内定した人がどういう活動をどの時期にしたかが見られますので一度のぞいてみるのもいいかもしれません。 あとは就職活動の時の試験がどんなものがあるか(SPI、集団・個人面接など)を調べたり、とにかく仕事内容とか、採用試験がどんなものかを「知る」ことがこの時期は重要かと思います。 もし、それでも物足りなかったら、自分の長所と短所、それにまつわるエピソードを考えてみるといいです。あとは、同じ大学、学科の人がどんな企業に行っているかも参考になると思いますし、どこかに資料室があると思います。また、大学内の売店(あるいは就職資料室(相談室))に履歴書(その大学用に作ってある)を1枚買って、それを書けるか一度試してみるのもいいです。 要するに3回生の10月までは説明会も採用試験もなく、企業と出会う機会は少ないので、就職活動の準備をする段階だと思ってください。 私の場合ですと、もっと就職活動とか企業について「知って」おけばよかったと思っています。というのも就職活動の中で、採用試験を受けられるのは3月~8月とかなり短く、大企業になると5月中に採用試験を締め切っているところは多いです。つまりは試験を受けれる期間は一瞬のような気がするくらい短い期間でした。なので準備は大事かと・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる