教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年消防の公務員採用試験に落ちてしまいました。

今年消防の公務員採用試験に落ちてしまいました。来年もう一度受けたいと思っているのですが、勉強や面接の練習はもちろんですが、受験に有利になるようなボランティアや、資格をとったりしていきたいと思います。具体的に何をしたら良いですか? 試験は高校卒程度です。

1,256閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結果は残念でしたが、消防職員として働きたい気持ちがあれば来年は必ず合格すると思います。また、来年に向け必要なことは①勉強・体力錬成②面接対策③ボランティア・資格等 だと思います。 私も昨年、公務員試験(国家一般・地方消防・海上保安)が不合格でした。 その後の進路は公務員系の専門学校に通い勉強し、今年は地方の消防から内定を頂きました。そこで私の1年間を紹介したいと思います。 まずは、ジムへ通い始めました。消防などといった公安系(特に消防)は体力試験に関しても重要になってくると思います。懸垂、腹筋、腕立て、持久走などといった種目で上位を取れるよう努力しました。 勉強もより力を入れてきました。東京消防庁であれば理系科目の出題が他の消防試験に比べて多いです。東京消防庁を目指すのであれば理系科目は必須です。また、数的推理、判断推理、資料解釈、文章理解、政治、経済、社会は重点的に勉強しました。 また、作文や適正対策もしっかりと行っていく必要があると思います。適正は毎日1つはやっていました。 面接対策は自己分析を重点的に行いました。なぜ消防?なぜ地元?なぜ人の命を救いたい?なぜ消防に向いてる?と突き詰めていくことにより、実際の面接では自身の思いをしっかりと伝えれると思います。 そして、ボランティアや資格についてですが今年1年間で私は特に何もしなかったです。今までボランティア経験がなければ何かしらのボランティアに参加してみるのもいいと思います。そこで感じた事などを面接で言える材料となります。資格は自動車免許ぐらいあれば十分だと思います。 来年度は視野を広げて地元や東消以外にも受験してみるのもいいと思いますよ!本命は9月だと思うので、5月や6月の試験にも是非挑戦してみてください。本命に向けての自信にもなります。応援しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる