教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職の方に質問です。お客様から自分宛に問い合わせのメールが入った際、アシスタントが問い合わせ対応をしていたらどう思いま…

営業職の方に質問です。お客様から自分宛に問い合わせのメールが入った際、アシスタントが問い合わせ対応をしていたらどう思いますか?私はアシスタントなのですが、自分の仕事の範囲が分からずメール一つ返すにも報告すべきかいちいち悩んでしまい、何でも何でも聞くのに時折勝手に対応する非常に迷惑な人になってしまっています。 初めは何をするにも全部聞いていたのですが、責任を営業に全て押し付けているなと感じ、対応できることは出来るだけ対応しようと納期確認など基本こちらで把握していることについては回答するようにしたのですが、営業から〇〇していい?と報告されることが増え、逆に気を遣わせているのではということに気付きました。 CCに入れているのでメールを見れば対応している事は分かると思いますし、いちいち〇〇しますね!〇〇しました!と声を掛けられる方が仕事しましたアピールをしているようで鬱陶しい気がするのですが、やはり一言声をかけた方が良いのでしょうか? 仕事の範囲についてコミュニケーション不足なのは重々承知ですが、今まで散々勝手に行動していたのに今更仕事の範囲の話をするのも気が引けてしまい、聞いても気を遣って合わせてくれるような気がしてどうしたらいいかわかりません。 営業職の方いましたら自分ならどうしてほしいか、意見を聞かせていただきたいです。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 今までなぁなぁだったからこそ、きっちり話をしておいた方が良いです。 アシスタントがお問い合わせ対応をするというのがよく分からないんですがお客さんがメールする際にあなたをccに入れる、または自動的にあなたが入る様になっているならあなたが返答すること自体は当たり前だと思いますが、後は内容次第です。 在庫情報とかで最新情報に近いのはどちらか?とか各社の状況とかにも左右される問題です。 うちの場合は事務さんが在庫そのものには近い(=見に行ける)のですが、在庫管理責任者と私の距離感が近いので確度を上げるために 事務さんが在庫目視して私に連絡、私が電話して在庫管理と話を付ける。 ですね。事務さんが見た物が他のお客さんに向けて出荷が決まってたら大変ですから

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる