教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どうすれば良いのか教えてください。 25歳大学卒の女です。在学中は勉強一本だったせいで 就職に有利な資格を取ることも出…

どうすれば良いのか教えてください。 25歳大学卒の女です。在学中は勉強一本だったせいで 就職に有利な資格を取ることも出来ず、警備の派遣会社へ 就職し、プール監視員をやっていました。去年の9月、コロナ禍を理由に派遣切りに合い別の警備会社に 雇用されたのはいいものの、残業が多く自宅から遠い工事現場へ 派遣される事が多く、目標の公務員試験や学芸員試験の勉強が 出来ずに帰宅すれば風呂に入って寝るだけの生活を送っています。 実家暮らしで母もボケてきているので、このままではいけないと 思い、余裕のもてそうな事務職を目指して就活を始めたんですが 未経験募集と記載されてる求人に応募しても未経験や口下手なのを 理由に不採用にされ、平日しか面接を受け付けていない会社もあるので 現在勤めている会社の上司に嘘をつき平日休みを取る事も多々ありました。 しかし、何回求人に応募して面接を受けても採用してもらえません。 クラウドワークス等の在宅求人サイトでも応募していますが 報酬が高い案件は全部ダメでした。 やはり簿記やMOSみたいな資格が必要なのかと考え、ネットで検索 してみた所、資格は持ってるだけでは役にたたないとあり 資格を使ってどれだけの経験を積んだか重要視されるという意見を 目にしました。 転職に有利な資格なんて存在しないんでしょうか? このまま先の見えない面接ガチャに時間とお金を費やすよりも 資格を取った方がいいんじゃないかと思いましたが 経験が無ければ意味がないのであれば、どう転職活動を すれば良いか分かりません。 私は何をすればいいでしょうか?

続きを読む

259閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • 事務はやはり経験者優遇です ただ、未経験ならMOSはとっておいた方がいいと思います 事務経験ないと、Excelなどどこまで使えるかという証明になりますので

    続きを読む
  • 事務職系に目指されているのであれば、パソコン操作は必須になるので、資格取得は自然な流れになると思います。 資格不要の話もありますが、人気の職種ですので、有資格者が結局有利になります。 最低限MOSは取得した方が良いです。 私はMOS資格を取りましたがこのようなシリーズで独学してました。 https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97+%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8 動画と音声で講師が解説してくれるんで、その解説と同じようにマネするだけなんでパソコン教室と変わらないと思います。 私の場合は、まったくわからない状態で1日30分~1時間ぐらいして大体1ヶ月ぐらい経った頃には、大抵の操作はできるようになってました。 このシリーズに加えて、試験対策用のテキストを購入してそれを解き見事一発合格できました。 いきなり、試験対策用のテキストから取り掛かるとつまずきやすいので、まずはこういったシリーズで基本的なことを完璧に固めた上で試験対策に取り掛かってみてはいかがですか?

    続きを読む
  • お母さんがボケてきているというのは本当ですか? まだ50代ではないのですか? 現場が遠くて残業も多いというのは本当ですか? 工事現場でそんなに毎日残業になるはずがないのですが。少なくとも日曜日は休みでしょう? お母さんにしても現場にしても、勉強しない言い訳にしか聞こえませんよ。 勉強時間2時間取っても睡眠時間5時間くらい確保できますよね? 僕はたぶんあなたのお母さんと同世代ですが、僕があなたの年齢のときはトリプルワークしながらコンピューターの資格を取りましたよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 介護職は人手不足だしいいんじゃないですか? 警備の仕事なんてなんのスキルも身についていなくてもう25歳でしょ? 職種を選べる立場じゃないです それか公務員試験や学芸員試験に受かれば就職できるなら勉強メインで合間にバイトするくらい(か完全ニート)でも良いと思いますけど

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる