教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理職40歳 年収470万

経理職40歳 年収470万夫の話しです。 これくらいですが、世間相場なんでしょうか? 地方政令都市です。 もうさすがに転職は、無理なんでしょうか。 夫は転職活動してまた、ゼロからは、難しいと言ってます。税理士科目簿記論財務論とTOEIC900点を持ってるようです。

続きを読む

1,246閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 役職に、付かれてらっしゃらないなら妥当な額と思います。正社員での転職は難しいと思います。 簿記論、財務諸表論も資格試験科目の一部に過ぎないので、経理職でどのレベルの仕事をされていたのか、年齢から言って課長職以上の職が務まらないようだと厳しいです。 TOEICは、どうでもいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 今お勤めの会社が小さい会社であるなら厳しいでしょうね。 英語が活かせるような業界(貿易等)であれば需要はありそうですけどね。

  • 経理の場合、上場企業もしくは大手上場企業の子会社で経理を担当したかが重要です。決算経験は必須です。 ご主人が、新興上場企業やもしくは規模の大きい会社で管理職待遇で採用される実力があるなら、年収は上がると思いますよ。 今の会社で平社員レベルで仕事をしているなら年収470万円は普通です。世間的には多いくらいですよ。 経理は実力がすべての世界ですから、転職なんて考えないで早く昇進して下さいとご主人に頑張ってもらった方が良いとは思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経理でもピンキリで、能力や実績で給料は大きく差が出ます。 普通はまともな会社だったら40歳で最低でも800万、できれば1000万は欲しいところですし、それくらいで働いてる人は大勢いますよね。 何かそういう人たちとあなたのご主人の給料の差となり得るものがあるはずです。 「転職活動してまた、ゼロからは、難しい」というマインドも一因だと思います。新しいことにはチャレンジしたくない、ということですよね。そういうマインドの持ち主は業種、職種関係なく給料は上がりにくい世の中になってきています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる