回答終了
よく保育士は薄給だし人間関係もややこしいからオススメしない、といいますが、そんなに特殊な世界なんですか?私は今までドラッグストアのレジ/品出し、書店、事務、と経験してきましたが どれも私が勤務している時間帯は女性だけでした。 どこの職場にも嫌な奴はいたし、信じられないくらい酷い人はどこにでもいます。 保育士は保育園だけが働く場所ではないし、何より国家資格というのはかなり大きくて 選択肢が多いことは凄く魅力的で強みだと感じます。 私は事務員ですが、なんの資格もなく、このまま歳をとっても生産性のないつまらない事務を続けるのか、それなら未来ある子供の成長を見届けながら歳をとりたいと考え、保育士の国家試験を受けようと思っています。 それでもやめた方がいいのでしょうか?
594閲覧
保育士よりも人気の国家資格の取れる大学を人間関係で辞めた経験があります。(はっきりとは書けませんが…) どこも同じですね。 女性が多いと、信じられないくらい意地悪な人はどこにもいますね。 特に1人だといい人だけど、集団になると悪くなる人が多いです。 国家資格を目指すのだから、女性の人気が高く、生き残るのは意地悪な女性しかいないと思っていましたが、色々な業種に転職してみると、似たようなものでした。 そもそもどの職場も競争社会で、仲良しこよしではなく(表面上は仲良しこよしなのだけど、仕事ができるお局が仕切っていたりすると会社も新人や気に食わない人へのパワハラ、モラハラを放置しがち) 意地悪な人が残るから、職場の人間関係において大差ありませんでした。 ただ気が強い人が多い業界なのは確かだと思います。 あとブラック企業を放置する上司がいるように、ブラックな保育園を放置する女性園長がいても全然おかしくなさそうです。
保育所での事務経験がある保育士です。 ちなみに、国家試験を受けて合格して保育士になりました。 確かに薄給であることは間違いないです。 現政府が社会福祉を軽視していますので、国家予算がつかず、薄給になっています。 保育の良さは、何といっても子どもの成長を間近で感じ取れることですね。 子どもと信頼関係が構築出来ると本当に可愛いですよ。 人の為に働いてお金が貰える良い職業だとは思っています。 人間関係においては、どの職場も合わない人はいます。 ですので、あまり大差がないと思えます。 注意点は、園長の資質によって職場環境が大きく変わることですね。 資質が無い園長が経営している園は、保育者の質も低いです。 良い保育者は見切りをつけて退職しますので・・・
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る