教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急募!】22卒SE「ニッチな自社開発企業からの転職は、(SIer企業からの転職と比べても)有利なのでしょうか?」

【急募!】22卒SE「ニッチな自社開発企業からの転職は、(SIer企業からの転職と比べても)有利なのでしょうか?」新卒文系未経験で現在2つのIT企業から内定をもらっており、どちらに入社するか悩んでいます。 どっちにせよ(残業時間と年収のバランスが悪いので)スキルを付けて3~7年以内に、転職を検討しています。 ●A社:(固定資産管理ソフトの)自社開発企業 A社は固定残業40h。平均年収490万。(OpenWorkより) ・メリット: かなり若くからリーダーを任される。 Javaのみですが開発経験は(B社と比べて)積みやすいです。 お客様は大手だらけ。会社の経常利益はトップレベル。 ・デメリット: 3年目からリーダーになり、残業平均60時間ぐらいになるらしくて、時間的にも精神的にもかなりハードな仕事で、若い人でもかなり辞めてるそうです。(口コミでは精神病によって辞めた人を複数見かけました・・・) →「ニッチ領域での実務経験しか積めない。」と言われ、自己研鑽の余裕もなさそうで、転職も難しいのではないかと思っています。 ●B社:2次受け請負SIer企業 B者は固定残業25h。平均年収450万。 ・メリット: (A社に少し劣るものの、)若くからリーダー経験は積みやすい。 (営業部門がなく、SEが担当するため)損益など営業系スキルも身につきます。 いろんな仕事ができ、DX事業もかなり力を入れており、なんとなく自分的にはB社に興味はあります。 (メリットかはわかりませんが、)企業成長は微増。お客様はNRI系5割。富士通系が2割。 (悪条件から、若くやめる人も多く)自社待機の心配はなさそうです。 ・デメリット: 残業時間が平均40時間程(お客様次第)ですが、(常駐先が不安定なので遠方に派遣されれば)実質拘束時間は前者の会社とあまり変わりません。 (運用保守が主力らしく)開発経験を積めるかは上司に相談して、運&努力次第。(開発言語は様々。JavaやCobolが20%) →多少自己研鑽できても、「Sler」であり実務の開発経験も積めないと、転職は難しいのではないかと思います。 ●共通点:年収はどちらも仕事量に見合わない(by口コミ)とのことです。(そこまで大きく稼ぎたい気持ちはありませんが、いつか家庭を持ちたいをとは思っているので不安です。) 固定残業の超過分は出ません。 ★質問事項 Q1A社はB社よりも、転職が有利なのでしょうか? Q2転職前提で考えるのは、やめた方がいいでしょうか? Q3その他、なんでも、アドバイスはありますでしょうか? 私自身まだまだ、若く無知で気に障る文言もあったかとは思いますが、ご回答お願いいたします。

続きを読む

184閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最小から転職を考えているなら技術スキルを高めやすい会社を選べば良いと思います。 ちなみに前者の会社の固定残業はみなし残業の事ですか?単月45時間または年間360時間越える残業は労基法違反ですが…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

富士通(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる