解決済み
一級建築士製図対策です 予備校ではEPSは縦に通すと教わりましたが、令和2年の標準回答例では、EPSは縦に通っていないで、各階でEPSの位置が異なっており、甚だしいのは隣のグリッドに描いてありました。EPSもPSのように横引きして配置していいですよね。授業でなぜ縦に通さないといけないかまで聞くのを忘れてしまいました。 また建物にスプリンクラーを設置する場合、アラーム弁室の位置も、階で場所が違っていました。 これらはどこかに描いてあれはいいものなのか、あるいは階高によって横引きは難しいなで、例えば階高3.5mでないと横引き不可という設備なのでしょうか?
1,562閲覧
>授業でなぜ縦に通さないといけないかまで聞くのを忘れてしまいました。 単純に竪穴区画だからPSもEPSも縦に通さないといけないです。 EPSに関しては、区画ができるなら上下階で変えてもいいですが、PSは排水勾配の問題が出るので勾配の検討と梁下と天井下地うわばの隙間の検討をしないといけないので本試験だと向いてないです。 >令和2年の標準回答例では、EPSは縦に通っていないで、各階でEPSの位置が異なっており、甚だしいのは隣のグリッドに描いてありました。EPSもPSのように横引きして配置していいですよね。 配置していいですよ。 ただ、あなたみたいに分かってない人がそれやるから問題ですが、じゃあ竪穴どうするんですか?っていう。もちろんそれでできますよ。できる理由も自分は説明できますが、あなただとわかってないのに書くことが問題なんです。 >あるいは階高によって横引きは難しいなで、例えば階高3.5mでないと横引き不可という設備なのでしょうか? 原則たてです。 上にも書いたけど、縦じゃない方針で行くなら、一級試験の場合は面積区画と竪穴の問題が発生します。もし記述でEPSの維持管理の記述がきたら、EPSとPSに横引きを入れた人は全部詰みます。その辺分かってればやってもいいという感じです。わかってないのにやると多分記述でそういうところつかれると詰みますよ。
なるほど:1
一般的に縦に通ってます 通さないとメンテナンス上、施工上不都合が多いです 現実の建物ほぼ縦に通っています 製図でps.epsが縦 通ってないと素人臭い図面だとおもいます 少なくとも私が採点者なら 【あればいいってもんじゃないよ、、、】と思います 製図試験は印象も大事なので そういうイレギュラーなことをすると見る目が厳しくなると思います 私なら絶対に小さくていいから立てに通したほうが印象いいとおもいます
なるほど:1
実務に際してはシャフトは縦に真っすぐ通すことが原則です。 施工性のほか経済性、漏水の確率と漏った場合の被害の大きさなど、まっすぐに通す理由はいろいろあります。 ただ一級建築士模範解答などを見ると、平気でシャフトの位置が上下階でずれていたりしています。これは”設備シャフトのスペースをちゃんと考えていますよ”というだけで減点にはならないようです。法規上の制限ではないためでしょうね。実務ではこのようなことは極力してはいけませんよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る