教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うちの会社にヤクルトの訪問販売が来るようになりました。

うちの会社にヤクルトの訪問販売が来るようになりました。うちの職場は私以外全員男性(おじさんばっか)です。 私は倹約家なので余計な物は買わない主義なのですが、男の人は皆ヤクルトを買っています。 というか、今日から訪問するようになったので明日からも毎日来るでしょう。 私は買わないと言ったのですが、一人のおじさんが『○○さんどれがいい?おごるよ』と言ってくれました。 嬉しいけど内心おごってもらうぐらいなら自分で買った方がマシだと思いましたが、結局おごってもらいました。 血圧の高いおじさんがいてヤクルトの訪問を歓迎していますが、うちの会社の横にはAコープがあるんです。 それなりの大きさのが。お昼はいつもそこで買っているんです。 だからわざわざ訪問販売で買わなくてもスーパーで買った方が安いのに。 こんな風に考える私はケチですか? 筋金入りの倹約家ではありますがケチではないと思うんです。 男と女の金銭感覚の違いだと思いたいのですが。 明日ヤクルトレディ来たら買った方がいいですか?

補足

今日お昼前にYレディが来ました 私は黙々仕事してたのですが、昨日おごってくれたおじさんがいつの間にか私の分まで買ってくれていて『ホイ』と言って渡してくれました。 そのさり気無さが爽やかで「ステキなおじさま・・」と一瞬ときめいてしまったのですが、また「買うべきか買わざるべきか・・」と悩んでしまいました。 お昼前であと10分もすれば皆Aコープにお弁当を買いに行くくせに、なぜ今買う必要があるのか不思議でなりません

続きを読む

15,067閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    おじさんたちは、スーパーとか行かないし、 倹約って感覚がない人が多いし、 僕の経験から言っても、ヤクルトの訪問販売には弱いですね。 体に良いから飲んでおこうって思っちゃうのか、 レディと会話したいのか分かりませんけど。 あなたがケチだとは思いません。 あなたは買わなくていいですよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 現役ヤクルトレディです。 買う買わないは自由ですが、一つだけ。 ヤクルトとそこらへんの安い偽物と一緒にしないで欲しいです。 ヤクルトの乳酸菌は入っている量も桁違いだし(400億以上)、トクホも取ってます。 ちなみにスーパーには売ってない商品を持ち歩いています。 メリットはそれかな。 もちろん、買わない人には無理に勧めませんし。 ご自由にどうぞ。 健康意識の強い方は大体買ってくれますね。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • >筋金入りの倹約家ではありますがケチではないと思うんです。男と女の金銭感覚の違いだと思いたいのですが。 そう思います。 しかし、つきあいってのは結構重要な社会の潤滑剤だったりしますよ。おごってもらっておじさんとコミュニケーションしたでしょう。 べつにそれっきり、でも、たかがヤクルト、でもいいんです。職場で業務と関係ない事で人とかかわり合うことで社会性が身についてきます。 明日、買ってみてもいいし、だったら次はやめてもいいかも。 事前に決めてかかる事こそ、頭がかたいって事だと思う。 蛇足ですが、ヤクルト訪問ってソコを突いた商売なんだと思います。

    続きを読む
  • 買う必要まったくなしでしょ。 私ならAコープでヤクルトみたいな、もっと安いやつ買いますね(笑) 私の職場にも毎日来ますよ。 態度というか、口のきき方まるでなってないし、そういうのもあって買いません。 でもこの前、初めて買いました。ヤクルトレディから買うと高いっすねぇ~! もう買うことはないでしょう…。 男の人は、ヤクルトレディがにっこり笑って「どうですか?」って言うと買っちゃうもんなんですよ。 オヤジになればなるほど。(多少不適切な表現ですか??) 質問者様は、ケチでもなんでもありません。 よけいなものは買わない主義…ってところなんて、見習わなくちゃいけません。 自信をもって、堂々とAコープへ行ってください。(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コープ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる