教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。私は現在二十歳の無職です。 十二月まで呉服店でアルバイトをしていましたが、人間関係や仕事内容に詰まり辞めてし…

初めまして。私は現在二十歳の無職です。 十二月まで呉服店でアルバイトをしていましたが、人間関係や仕事内容に詰まり辞めてしまいました。今は家で家事手伝いの日々です。 また友人達は既に社会人として働いていて、しかも「仕事はどうなの?」と会う度に聞いてくるので悩んでいます。プライドが妙に高いせいで悔しくてなりません。早く働きたいのですが、中々縁がなく、また資格や運転免許もないので幅が広がりません。今の間に取得できれば良いのですが、成人している以上自分でお金を出すのが当たり前と親にも言われていますし、私もそう思います。貯金も減ってきたのでいつまでもこのような生活をしていられません。 そこでアルバイトをしてお金を貯めたいのですが、今も見つからない状況にあります。親は「何でも良いから、まず働きなさい」と言います。その通りだと思います。しかし、アルバイトを見つけて面接まで行っても、興味のない職種にどうやって志望動機を見出だせば良いのか全くわからない状況です。嘘をついて採用されたとしてもその先が続くか不安です。そう考えているうちに自分の本当にやりたいことがわからなくなってしまいました。自分の好きなことから適職を見出だせれば良いのですが…やはり変なプライドは捨てて何でも良いから仕事をするべきでしょうか? ご相談内容は以上です。こんな私に何か助言をくだされば有り難いのです。長文失礼しました。

続きを読む

713閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    何でもやればよいということはありません。何もしないより悪い結果になる場合があります。人の本質というものはそうは変わらないものです。興味がない仕事は長くは続けられません。たとえ、嘘をついて、採用されたとしても、結局は、自分にも嘘をつき続けなけらばならなくなります。 好きなことから、考えて、発想して、決めていくのが結局、近道。嫌いなことで、失敗するよりも、好きなことで失敗するほうが、幸せというものです。 山の中で遭難しかかったら、どうしますか。 そのまま立ち止まって、助けを待つ。確実に助けが来ると分かっていれば、それがベストでしょう。しかし、助けが望めない場合、自力で下山できないと、生命の危険が。 方位磁石を頼りに、方角だけ確認しながら、とにかく下山する。方角さえ一定にして、慎重に、下れば、大概は、抜けられます。方角を頻繁に変えると、完全に迷子になり、本当に遭難してしまいます。一応、地図がないと、先が崖で進めないとか事前に推察できないので、それ以上の困難な状況に陥ることがあります。 あきらめて、崖から飛び降りる。まだ死にたくなければ、この方法は論外。 あなたには二番目の方法がいいように思います。山の中で、迷ったら、何度も方向を変えてはなりません。ますます、深みにはまり込み、最後には方向感覚を失って、体力だけを消耗して、その後は、、、になります。 好き、興味は、人生の羅針盤です。まずはそこから、完全に追い詰められて行き詰る前に、再検討して、人生を見通して、見極めることです。まずどちらの方向に行くのが安全(楽)で、どちらの方向に行くのは危険(苦痛)かを見極めたうえで、方向(方角)を決めます。そして、好きや興味が示す方位(方向、方角)をキープし続けることだけを心がけます。深い森で迷子にならないようにするために。 興味のない職種が分かっておられるようなので、その反対に進めば、答えに近いということです。すでに答えはあなたの中にあります。 最後に、 あなたにはこの言葉を送りたいと思います。 「ひとつ嘘をつけば、百嘘をつかなければならなくなる」 「嫌いなことで、成功するのは難しい」 「好きなことで、失敗しても、まだ次がある、好きはやめられない」 では、健闘を祈ります。

    1人が参考になると回答しました

  • 参考になれば… 以前24歳くらいのときに転職で悩んでいて、彼氏に「私にはどんな仕事が向いてるかなぁ」と相談したら、 「何が向いてるかじゃなくて、何をさせてもらえるか、でしょ。」 と一蹴されました。その時、自分の未熟さにショックというか、恥ずかしかったです。 まだ二十歳なので…色々経験するチャンスですよ。 働きながらだって取れる資格は取れると思います。 失敗しても恥ずかしくない年齢なので、肩の力は入れすぎず抜きすぎずで頑張って下さい。

    続きを読む
  • 似たような状況下にあるので、思わずコメントしてしまいました。 私もこの3月に仕事を辞めてから、ハローワーク通いをしているものの なかなか決まらず毎日うだうだ過ごしています。 私の場合は資格をいくつか持ってはいるものの 転職回数が多いことと、在職期間が4ヶ月や1年ちょっとなど短いために またすぐ辞めるんじゃないの?という感じに採用側に取られ(ごもっともだと思います) やはりご縁はありません・・・ 友人達に会うたびに聞かれるというのもよく分かります。 友人達も心配して言ってくれるのだと思うのですが まだ仕事が決まっていない恥ずかしさやら 立派な社会人である友人たちに本当はどう思われているのだろうと とても心配になります。 また、アルバイトをしてお金を貯めたいとのことで たしかにご両親の言っていることは確かだと思います。 それにお金は何かと物入りだし、将来的にお金はどんなにあっても困りません。 興味のない仕事でも、続けてみれば楽しかったり 逆に憧れて入っても、仕事が合わなかったりすることもあるかと思います。 あなたの場合、今まで呉服店とのことで服飾・販売の仕事を活かしたアルバイトなど 向いている気もします。 手軽なアルバイトではスーパーのレジ打ち、パン屋さん、コンビニもなかなか楽しいです♪ アルバイトから正社員雇用という手もあります! 資格が取得したいとあれば、職業訓練所でお金をかけずに資格を得ることも出来ます。 それからプライドは捨てることはないと思います! ただ、妥協は必要だと思いますし、アクションを起こさないと何も始まらないので 今ご自分がどうしたいか今一度考える良い機会なのではないかと思います☆ お互い辛い時期ですが、頑張りましょう!

    続きを読む
  • 興味の有る無しで仕事を選んで、結局なかなか決まらない状態、というのが現状でしょう。 働いているお友達が「仕事決まった?」って心配してくれるのに、悔しい、ですか。 そういうのは、プライドではなく、たんなる見栄です。 私も経営者のはしくれですが、その見栄は、雇う側は必ず見抜きますよ。 嘘か本当かにかかわらず、私だったら「この仕事に興味があります」という人と「何でもやりますから雇ってください」という人がいたら、迷わず後者を選びます。 理由は2つ。「興味なくなっちゃった~」と言って辞められる心配が少ないからと「何でもやるって言っただろ!」って、仕事をさせることができるからです。 よほどの専門職でない限り、「興味」なんて動機としては弱すぎます。「食うために」雇われた人が一番働くことくらい、経営者なら誰でも知っています。 私は親御さんのおっしゃる通りだと思います。 自分が何のプロになるか目標があるなら、もちろん、それに向けて誰にも負けない見識と、実社会で通用する力を身につけることが大切です。 でも、今はこの国だけでなく、世界中がどういう状況かご存じでしょう。 すぐに目標にぴったりの仕事に就けないケースの方が多いんです。それでも、皆興味のあるジャンルと直結しない仕事もやって、エンジンを温めています。 まだ目標が定まらないなら、なおのことです。 大人は誰しも何らかの方法で稼いで、とにかく身を立てないと。必要な免許や資格があるなら、頑張って働きながら取りましょう。 どんな仕事でも、とどのつまりは同じと言っていいくらい、共通点があります。 プライドと称して仕事を選ぶのではなく、どんな仕事もプライドを持ってベストをつくせば、やって無駄になる仕事はひとつもありません。 お若いうちは、まだ見識が狭いです。よほど早い時期から職業の選択肢が狭い環境に育った人ならともかく、若い人の興味とか自覚している個性、才能なんて、仕事に抱く上っ面のイメージと些細な見栄から生じていることが多い、と私は見ています。 本当のプライドというのは、たとえささやかな成果でも、ひとつの仕事を上首尾に片付けたときに生まれます。 まだお若いのですから、これからです。どんな仕事も厭わずやって、成果を上げることです。将来明確な目標を持った時、必ずその経験が役に立ち、すべてが繋がってきます。いい職場を見つけ、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる