教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愚痴を吐かせてください。

愚痴を吐かせてください。私は飲食店でバイトをしているのですが、最近友人からどうしてもそこのお店でバイトをしたい。お金が必要だ。と切羽詰まった様子でバイト先への紹介を頼まれました。 以前、他の友人から同じようにバイト先への紹介を頼まれたことがありましたが、面接も終わり採用が決まったタイミングで「都合が悪くなったから採用を断りたい。店長に伝えてくれ。」と言われました。自分で連絡するように言ったのですが、1週間経っても2週間経っても連絡をせず、結局私から伝えるはめになってしまいました。 このようなことがあったため今回紹介を頼んだ友人に事情を話し、しばらく真剣に考えて本気で働きたいと思うならまた連絡をしてほしいと伝えたところ、2週間後にどうしても働きたいと連絡がありました。友人とは高校の3年間クラスも部活も一緒でとても親しく、真面目で責任感もあり信頼できる人だったため店長に何度も頭を下げて友人を紹介しました。 しかし友人の面接が終わり採用が決まった頃に、やっぱり駐車場が無いと困るから採用を辞退したい。と連絡が入りました。本当にバイトができるのかと事前に何度も確認しましたし、駐車場がないことはあらかじめ私から話をしていてそれを知ったうえで紹介を頼んできました。それなのに今更辞めたいと言われても私の立場的にも困ります。何回も確認したよね?と聞くと「店長に謝るのは私だから私の勝手でしょ。」と言われてしまいました。この人は謝るのが自分だけだと思っているのでしょうか。私だって店長に謝らなければいけません。自分でバイト先を見つけて自分で応募をしたのなら勝手にすればいいと思います。ですが紹介してもらって採用された立場なら私の立ち位置も考えて行動ほしいです。 前に友人を紹介して店長に迷惑をかけたにも関わらず、懲りずにまた紹介をした私にも非があると思います。けれど私の以前のトラブルを知っていながら悪気もなく断ろうとしてくる友人にどうしようもなく腹が立ちます。店長にも本当に申し訳ないです。 今度お詫びに何か奢るよと言われたのですが、余計に腹が立ちますし今会うと嫌味を言ってしまいそうなのでしばらく会いたくありません。私の考えが子どもなのでしょうか。ずっとムカムカしたままだと気持ち悪いので早くスッキリしたいです。どうすればいいでしょうか。 周りの友人にも言えないのでここで吐かせてもらいました。長話に付き合っていただきありがとうございます。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたは間違っていません。 友達の方が人としてどうなのかという問題です。マナーがなってないですよね。他人の気持ちも考えきれないような人とはなるべく付き合わない方がいいですよ。 私も最近非常識というか、無神経な友達(友達とは思いたくない)がいるのですが、少し距離を置いています。 社会に出てないから分からないのでしょう。マナーもなければ人の気持ちも分からない可哀想な人だなと高みの見物をしてればいいですよ!笑 私も常に言い聞かせてます笑

    1人が参考になると回答しました

  • 私は仕事と女は絶対紹介しません!自分で見つけて欲しいかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事先を紹介するなんて、優しい友人ですね。私の友人は、自分の名声ばかりを気にする人で一切面倒を見てくれませんでした。 気にするとしたら、火の粉が降りかからないための防衛くらいですかね。最低な友人です

    1人が参考になると回答しました

  • いやー……なぜそんなのと友達を続けているのか?って思っちゃったゴメンね

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる