教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代の女性です。以前は建設会社で施工管理者の補助業務をしていました。しかし不況の為か女性はいらないとリストラされました…

30代の女性です。以前は建設会社で施工管理者の補助業務をしていました。しかし不況の為か女性はいらないとリストラされました。でもとてもやりがいのある仕事でまた建設業に戻りたいのですが、女性というのと何も資格がないというのでなかなか雇っくれる企業はありません。30代の女性が建設業界で働くにはどんな仕事がありますか?どんな資格がありますか?

2,353閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 私も30代です。2級建築士を持っています。 しかし、設計では、今の世の中、仕事は少ないです。経験も6年のほどしかなく、施工管理をしたことがない・・・ 多分、そんな職務経歴から落とされ続けています。 資格を持っていても、経験が少なければ、中々採用には結びつきません。 求人を見ていても設計より、施工管理の募集が多い気がします。 そして設計の求人でも施工管理は会社が求める経験の一つでとても大事です。 建築・建設業界は経験が第一だと思います。 それでも資格取得を・・・と思うのならば、施工管理技士や建築士、クレーンなど色々あります。 資格のホームページをみて、どんな資格があるのか、受験資格をチェックしたらいいと思います。 下に記しておきますね。 私も資格を持っておかないと!と焦りの気持ちから調べた時期がありました。 しかし、すぐに受験して取得とは難しいです。 受験資格があったり、一年に一回の受験日だったり。 やりがいがあり好きな仕事なら、恐れずどんどんぶつかっていってはいいのではないのでしょうか? 頑張って下さい!! 建築資格ガイド http://www.kentikushikaku.net/sk/sk_015.html 資格の王道 http://www.shikakude.com/index.html

    1人が参考になると回答しました

  • 女性だからじゃないと思います。 施工管理で三十代なら、一級施工管理の資格持ってて 当たり前のところがあります。 資格持ってて、仕事がそれなりにできたら、残れたと思いますよ。 三十代の男性で経験者であっても資格なかったら、 建設業界の技術者の求人は、まずありません。 実務経験があるのなら、一級施工管理をとることです。

    続きを読む
  • 私は23歳【女】です。 私は新卒1年で会社都合退職しました。 質問者様と同じように施工管理を10ヶ月していましたが、 女ではリスクがあると、余剰人員で退社になりました。 女性はいらない、なんて酷いですね。共感できます。 私の場合は、今求職中ですが、資格の勉強【2級と宅建】も平行して行っています。 あと、質問者様の場合キャリアもあるので、二級施工管理技師の受験をお勧めします。 私も受けたかったのですが、実務経験が足りず断念しました。 お互いにやりたいことができるようにがんばりましょう!!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる