教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

休み希望の提出が早すぎる

休み希望の提出が早すぎる販売員をしています。 シフト制なのですが、シフトは私たち店頭販売員ではなく会社の上長が作っています。 なので、休み希望も上長に提出するのですが、毎回2ヶ月前に出さないといけないんです。 12月の希望休みを10月上旬に提出、といった感じです。早すぎませんか? 私は好きなアーティストがいてライブやイベントに行く日だけはどうしても休みたいのですが、それも希望をつける段階では予定が全くわからない状態です。 なので希望のつけようがなく、後でたまたま休みの日がライブやイベントとかぶった!という奇跡がおきない限り参加できないんです。 シフトが出来たあとに店のメンバー同士で休みをかわってもらうとかは基本禁止で、どうしてもやむを得ない理由(社内研修が入ったなど)であれば上長に説明して許可をもらえる感じです。 しかも2ヶ月前から希望を提出させてるくせにシフトできるのは結構ギリギリです。 休みたい日が休めない、私的にはこれじゃ休み希望の意味がない、と思ってます。 こんな会社他にもありますか? 解決するには辞めるしかないですか?

続きを読む

4,661閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • シフトは労働契約を逸脱しない範囲で使用者が決定するので、労働者の希望日を確認する義務は(そのことが契約に入っていない限りは)ありません。 とはいえ、原則論は別として、販売業なので決まった曜日に休みがある訳ではないので生活の組み立てに支障があるというのは理解できます。 上長に申し入れをして交渉で解決の方向に持って行くことになるのだろうと思います。

    続きを読む
  • 早いとは思いますが、シフト作成側に事情があるのならやむを得ないかな、くらいの印象です。 問題は、「シフトが出来たあとに店のメンバー同士で休みをかわってもらうとかは基本禁止」の方ですかね。 あと、シフトが出来たあとで休みたい日が決まったら、その日は有給休暇を使えばいいと思いますよ。有給休暇の取得拒否は違法ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライブ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる