教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来は公務員として研究所で働きたいと思っています。

将来は公務員として研究所で働きたいと思っています。具体的には科学警察研究所、国立感染症研究所、国立医薬品食品衛生研究所などです。 やはり、これらの研究員になるには国家公務員試験総合職合格→研究所への官庁訪問という流れが一般的でしょうか。 任期なしでの研究員を目指しています。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 科警研はまた別でしょうが、感染研、医薬品食品研の研究員は、大学なんかと同様、研究員ポストの空きが生じるごとに、研究所独自に公募を行って採用しているようです。 公務員試験を受ける必要はない一方、多くのポストで博士号が必要となっていますので、そのつもりで。 これらの研究所は今日ではむしろ例外的で、各省庁の研究所の多くは独立行政法人になっていて、独自の選考を行っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる